→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。

環境に関する募集情報やお知らせを掲載しました。 ※ ( )は募集締切日です
徳島 香川 愛媛 高知
中四国 全国 四国EPO     
※記事はHP掲載順です
投稿日時: 2014-11-25

高知県の川を守る活動に参加しませんか?
高知県では、環境先進企業のご協力をいただき、荒廃が進む森林を再生し、CO2の吸収を促進する「協働の森づくり事業」に取り組んできました。この取組を、川や海の再生、また、山・川・海を連動させた自然再生・保護活動の支援にも広げ、豊かな自然を未来へとつなげていきます。高知県内では、自然再生・保護や生態系保全に取り組む様々な活動が展開されています。
皆さまのご支援とご参加をお待ちしています。

【詳 細】
高知県ホームページ>林業振興・環境部>環境共生課>協働の川づくり
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/kyoudounokawa-umi.html


投稿日時: 2014-09-03

自分の山をきちんと管理したい方、林業で収入を得たいとお考えの方、間伐・搬出などのノウハウをお教えします。
研修内容は、チェーンソー研修、間伐(伐倒・造材・搬出・運搬)研修、作業道研修などです。
また、当団体の日々の森林整備活動(月、水、金)にも自由参加できます。
詳しくは下記の“申込み・問合せ先”まで、ご連絡ください。
当日の服装や準備物など、仔細についてご説明させていただきます。
なお、本事業は、平成26年度高知県副業型林業育成支援事業を活用して実施しております。

【開講日】
平成26年9月〜平成27年2月の毎月1〜2日間(すべて土日) 合計10日間

【場 所】
日高村、佐川町、いの町の森林及び公的施設等で実習、座学をおこないます。

【定 員】
20名程度

【参加費】
無料

【申込み】
平成26年9月18日(木)まで

★9月の日程とプログラム
●1日目 開校式、応急手当訓練、林業講義(講師:岡橋清隆 氏)
9月20日(土)9:00〜 すこやかセンター伊野(吾川郡いの町1400)
●2日目 チェーンソー講習(座学)
9月21日(日)
●3日目 チェーンソー講習(実技)
※下記日程のいずれかに参加
9月22日(月)佐川町 または 23日(火・祝)日高村

※10月〜平成27年2月まで、毎月第3土日に開催予定

【申込み・問合せ先】
特定非営利活動法人 土佐の森・救援隊
高知県高岡郡日高村岩目地字中山940-1
TEL:0889-24-5444  FAX:0889-24-5399  担当:片岡(携帯:090-4975-6230)

【詳 細】
環境活動支援センターえこらぼ>新着情報>副業型自伐林家養成塾 (9/20〜H27.2)
http://ecolabo-kochi.jp/event274.html


投稿日時: 2013-03-22

環境教育や森林保全活動の最前線で活躍できる森林ボランティアリーダーを養成するための講座です。

【内  容】
講座には、森づくりコース、自然体験コース、木工・クラフトコースの3コースがあり、情報交流館ネットワークの会員や県下でご活躍の方々を講師にお招きし、森林や自然に関する多彩な分野の学習を実施します。森や木に親しみ、自然の大切さを実感してみませんか。

【実施期間】 
平成25年4月14日〜平成26年3月16日(各コース 月1〜2回開催)
森づくりコース、自然体験コースは全12回
木工・クラフトコースは13回

【場 所】
高知県森林研修センター 情報交流館ほか

【申込期限】 
4月7日(日)

【応募対象】
奉仕の精神を尊び、森林ボランティアリーダーとして活躍してみたい方なら大歓迎です。20歳以上であれば、年齢・性別を問いません。

【募集人員】
各講座15名程度(申込み多数の場合は抽選)

【受 講 料】 
5,000円(その他材料は個人負担)

【申込み・問合せ先】
高知県森林研修センター 情報交流館
〒782-0078 高知県香美市土佐山田町大平80番地
TEL:0887-52-0087  FAX:0887-52-0097 
開館時間:8:30〜17:15【 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 】

【詳 細】
環境活動支援センター えこらぼ>新着情報>【お知らせ】森林ボランティアリーダー養成講座 25年度受講生募集
http://ecolabo-kochi.jp/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000001043


投稿日時: 2012-12-28

「家庭のエネルギーのモノサシ調査」は、県内の各ご家庭のエネルギー消費の実態を記録していただくことで省エネルギーな暮らしの基準となるモノサシづくりを行い、家庭のエネルギー消費の見直しの推進を図ることを目的としたものです。

高知県地球温暖化防止県民会議県民部会では、家庭のエネルギーのモノサシをライフサイクルや住居形態別に割りだすため、県内のご家庭の皆様にひろく協力を呼びかけています。

【調査の目的】
県内の各家庭のエネルギー消費の実態を記録していただくことで省エネルギーな暮らし
の基準となるモノサシづくりを行い、家庭のエネルギー消費の見直しの推進を図る。

【調査期間】
平成24年12月、平成25年1月、2月の3ヶ月

【調査方法】
アンケート調査。
アンケートは「(1)登録調査」「(2)エネルギー使用量調査」の2回構成で実施する。

【調査票提出期限】 
平成25年3月末日

【対象者】 
300人

【応募方法】
下記リンクより「(1)登録調査シート」をダウンロードするか、または事務局へ請求し、
アンケートに答えて事務局へFAX、Eメールで送るか、または郵送する。

▼「家庭のエネルギーのモノサシ調査'12 (1)登録調査シート」ダウンロード▼
 Wordファイル http://goo.gl/n20gA
 PDFファイル http://goo.gl/2DHec

【応募締め切り】
平成25年1月21日(月)

【その他】 
調査にご協力いただいた方全員に、図書券500円分を進呈します。

【事務局】
高知県地球温暖化防止県民会議 県民部会事務局(NPO法人環境の杜こうち内)
 Eメール center◎ecolabo-kochi.jp (メールの際は◎を@にご変更ください。)
 FAX  088−802−2205
 住 所  〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地 こうち男女共同参画センター3階

【詳 細】環境活動支援センターえこらぼ>新着情報>「家庭のエネルギーのモノサシ調査’12」にご協力ください (〜1/21)
http://ecolabo-kochi.jp/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000985


投稿日時: 2012-10-04

【目的】
県内の家庭・事業所・学校に節電を呼びかけ、 提案する取組みを実践していただき、CO2削減を目指します。また、削減に成功すればツタヤのTポイント等がもらえる仕組みを導入しています。

【取組み期間】 
2012年9月〜12月(途中月からの参加もOKです)

【参加対象】 
県内の家庭・事業所・学校

【参加の手順】
1.参加エントリー(申し込み用紙の提出)
2.9月〜12月の期間、節電の取り組みを実践(途中月からの参加もOK)
3.電気の「検針票」に記載された、前年同月使用量と比較して削減結果を確認
4.確認後、検針票を事務局へ送付(コピーを郵送かFAX or 写真をe-mailで)
※検針票を紛失した方は四国電力まで「コツコツ削減プロジェクトの件で」と
お問い合わせください。
5.上位300名にポイント、そのうち7%削減達成者に商品券を進呈
6.WEBサイトで削減結果を確認(任意)

【申し込み最終期限】
2012年11月30日

【TSUTAYAのTポイントについて】
・個人で参加の方のみが対象となります
・削減率上位300名に、削減率に応じて1KW=1ポイント進呈
 そのうち7%削減達成者に商品券500円分進呈(カードを持っていない方でも可)
・ポイントをハーティーカードに加算することもできます
・ポイント、商品券を受け取るには検針票の提出が必須条件です
・法人の参加者にはポイントの加算、商品券の進呈はありません

【問合せ先】
高知県地球温暖化防止活動推進センター(担当:近藤)
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地 こうち男女共同参画センター3F
TEL:088-822-5554 
FAX:088-802-2205 
E-mail:center◎ecolabo-kochi.jp (メールの際は◎を@にご変更下さい)

【詳 細】
高知県地球温暖化防止活動推進センター>節電したらTSUTAYAのTポイントもらえる!CO2CO2削減プロジェクト
http://npo-kankyonomori.com/ondanka/co2co2/


(1) 2 3 4 5 »
地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.