平成23年度第2期生を募集!
せっかく植えたヒノキやスギ。
ボランティアで間伐や枝打ちなどをして、環境にも良い立派な林に育てましょう。
そんな志を持つボランティアを養成します。
【日時】
毎月 第2・第4日曜 9:00〜15:00(盛夏期は12:00)
【場所】
三木町の若齢ヒノキ林(木田郡三木町井戸38−2)
【内容】
「マイペースで納得のゆくまでやってみる」のが塾のモットー。
・最初は、手道具を使用。
慣れるに従い、チェンソー、刈払い機などを使用。
・雨天時には森林や安全の知識・理論を学習。
【参加費】
3,000円/年。
・塾で傷害保険加入。
・作業用具貸与。
・現場への交通費は自己負担。
【応募資格】
山へ入れる健康な成人の方ならどなたでも。
※経験不要・初心者歓迎。
【募集人員】
23年度(2期生):最大10人程度。
【主催者】
森づくり香川連絡会 中村 弘
【詳細】
育林ボランティア養成 <森づくり香川林援塾>第2期
http://www.surusuru.net/ssnet/contents/class/332.html
【お申し込み・お問い合わせ先】
森づくり香川連絡会 中村 弘
高松市太田下町1364-6
電話:087-865-3003・FAX:087-865-3065
e-mail:naka3◎mail12.netwave.or.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
当会を運営面・資金面から応援してくださるスタッフも募集しています。ご連絡下さい。
瀬戸内の島を訪れた人達自らが、人と自然の結びつきについて、より考え・感じる契機となり、「みどり」の保全意識が高まることを目的に、このたび「瀬戸内のみどり」をテーマに写真を募集し、県内外の皆様から179点の応募をいただきました。
審査の結果、入賞作品15点を下記のとおり決定し、最優秀賞に田中 恵子(たなか けいこ)さんの「海からの小路」が選ばれました。[香川の環境ホームページより]
【詳 細】
香川の環境ホームページ>記者発表資料>「香川のみどり百選」瀬戸内のみどりフォトコンテスト入賞作品発表
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/data/1012/101209.htm
県立図書館では、その時々に話題になっていたり、注目が集まっていたりするテーマについて、関連する所蔵資料のブックリストを作成し、利用者のみなさんに提供しています。
世界不況やグリーン・ニューディール政策などにより、太陽光発電、エコカーなどが、地球環境の改善はもちろん、停滞した世界経済にも活力をもたらすのではないかと大きく注目されています。
今回は環境ビジネスから、暮らしの中で実践できるエコまで、幅広くエコに関する本をご紹介します。[香川県ホームページより]
【概 要】
紹介点数:図書34冊
県立図書館閲覧室にブックリストを用意するほか、県内公共図書館等に配布し、県立図書館ホームページにも掲載
【詳 細】
香川県のホームページ>ブックリスト「エコで暮らしに活力を」を作成しました!!
香川県では、環境省から補助金の交付を受けて、「香川県地域グリーンニューディール基金」を造成しましたので、「補助金等の交付により造成した基金等に関する基準」(平成18年8月15日閣議決定)に基づき、その概要を公表します。
【基金の名称】
香川県地域グリーンニューディール基金
【基金額】
914百万円
<基金のうち国庫補助金相当額>
914百万円(全額)
(内訳)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 766百万円
地域環境保全対策費補助金 148百万円
【基金事業の概要】
地域における環境問題の解決を図るため、次の事業の財源として活用する。
(1)地球温暖化対策の推進
(2)不法投棄・散乱ゴミの監視
(3)微量PCB混入廃電気機器等把握の推進
(4)海岸漂着物対策の推進
【基金事業を終了する時期】
平成23年度末
【基金事業の目標】
概要に記載する各事業を実施することにより、当面の雇用創出と中長期的に持続可能な地域経済社会の創出を図る。
(参考)地域グリーンニューディール基金事業計画書(全体)のファイルは、下記リンク先ホームページでご確認ください。
【問い合わせ先】
香川県環境森林部環境政策課
地球温暖化対策グループ 亀山、中山
内線:2822 ダイヤルイン:087-832-3215
【詳 細】
かがわの環境 ホームページ>お知らせ「香川県地域グリーンニューディール基金の造成について」
環境白書は、香川県環境基本条例第10条の規定に基づき、環境の状況および県が環境の保全に関して講じた施策の状況などを明らかにするために、毎年度作成し、公表しているものです。
平成21年度版環境白書では、平成20年度の環境の状況などを報告します。地域や学校での環境学習に役立てていただくとともに、県の環境に関する施策にご理解とご協力をお願いします。
【主な記載内容】
今年度版のトピックスには次の施策を紹介しています。
・ 香川県生活環境の保全に関する条例について
・ 「企業等との協働の森づくり」と「森林の整備等によるCO2吸収量認証制度」
・ 生物多様性の保全活動の推進
・ 産業廃棄物最終処分場の構造及び維持管理に係る指針について
【配布先】
県内の大学、高校、図書館などに配布するほか、県民室にて希望者に有料頒布しています。 なお、下記リンク先ホームページより、無料で(PDF:約5.29MB)ダウンロードできます。
【問い合わせ先】
香川県環境森林部環境政策課 地球温暖化対策グループ
〒760-8570 高松市番町4-1-10
TEL:087-832-3215、FAX:087-806-0227
E-mail:kankyoseisaku◎pref.kagawa.lg.jp (メールの際は◎を@にご変更下さい)
【詳 細】
香川県のホームページ:平成21年度版環境白書を発行します