大規模発電・遠距離送電というエネルギー生産・消費システムから、地域分散型ネットワーク社会に対応するエネルギー生産システムへの転換にむけ、「エネルギーの地産地消と地域間の相互支援」の仕組み作りを目指して、その有力なエネルギー利用システムとして注目されている「太陽光でマグネシウムを精錬し、これを組み込んだ燃料電池に加工する」「水中で生育する藻類を増殖させ、石油代替エネルギーを高効率に抽出する」(藻類バイオマス)システムについて、その内容と高知県における導入可能性を探る討論を行っていただくシンポジウムを開催いたします。
【日 時】
平成26年9月13日(土)14:00〜17:30
【場 所】
高知共済会館(高知市本町5丁目3−20)
【内 容】
(1)シンポジウムの狙い(20分)
・「原発依存の問題点と脱原発の方向性」、「なぜエネルギー地産地消を目指すのか」
(2)講演(45分×2・15分×1)
・東北大学・小濱泰昭教授(45分)
・筑波大学・吉田昌樹助教(45分)
・高知県新エネルギー推進課(15分)
(3)パネル討論(60分)
小濱教授×吉田助教
※ 両研究の地域(特に高知)における生産・普及の可能性を中心に
【参加費】
無料
【主 催】
公益社団法人 高知県自治研究センター・医療法人防治会
【問合せ】
高知県自治研究センター 088−822−6460
【後 援】
高知県
【詳 細】
環境活動支援センターえこらぼ>新着情報>シンポジウム 「高知からつくるエネルギー地産地消」 (9/13)
http://ecolabo-kochi.jp/event261.html