→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


近年、環境問題への意識が高まる中、低炭素社会を実現する方策としてスマートグリッドが注目されています。
スマートグリッドは、発電設備から末端の機器までを通信網で接続し、電力流と情報流を統合的に管理することにより、自動的な電力需給調整を可能とし、電力の需給バランスを最適化する仕組みです。
本セミナーでは、スマートグリッドを実現するスマートメーターやHEMS(Home Energy Management System)による電力管理等について講演するとともに、四国における事例として、(株)四国総合研究所の取り組みと、総務省「環境負荷軽減型地域ICTシステム基盤確立事業」における松山市での地域実証実験について紹介します。

【日 時】
平成22年12月21日(火) 14時00分から17時00分まで

【場 所】
愛媛大学南加記念ホール (愛媛県松山市文京町3番)(受付開始:13:30〜)

【内 容】
(1) 「オープンプラネットの経験と四国型スマートグリッドへの一提案」
 講師:(株)四国総合研究所 電子技術部 主席研究員 中西 美一 氏
(2)「スマートグリッドにおけるスマートメーターの通信方式と標準化動向」(仮題)
 講師:独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター 
主任研究員 児島 史秀 氏
(3) 「松山市におけるスマートレジデンス実証プロジェクトの紹介」
 講師:鹿島建設(株) 環境本部 新エネルギーグループ 課長 藤田 晋 氏
(4) 「IPv6で広がるセンサーネットワーク」(仮題)
 講師:IP Infusion, Inc.  Principal Engineer 村上 哲也 氏
※セミナー終了後、17:20から18:20まで、愛媛大学生協食堂2Fの「リーセス」において、講師との意見交換会(情報交流会)を開催します。

【主 催】
総務省四国総合通信局
JGN2plus四国連絡協議会
国立大学法人愛媛大学工学部Eco−TranSプロジェクト

【詳 細】
総務省四国総合通信局ホームページ
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.