→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。

環境団体等で利用できる助成金などの情報を掲載しました。 ※ ( )は応募等の締切日です

☆「助成金等 募集情報カレンダー」のページへ
 ・・・こちらからカレンダー形式で助成金等の情報を確認出来ます。
全国 : 農林水産省 平成21年度農業生産地球温暖化総合対策事業(3/27)

平成21年度農業生産地球温暖化総合対策事業について公募しますので、本事業を希望される方は、下記に従い御応募下さい。
なお、本事業の執行等については、国会での平成21年度予算成立が前提となります。
したがって、今後内容等に変更が生じる場合がありますので、予めご了承願います。
また、本事業の活用を検討されている方は、窓口一覧にある地方農政局等に必ず御相談頂くようお願いいたします。 [農林水産省ホームページより]

【公募事業名及び事業費の上限】
ア 地産地消型バイオディーゼル燃料農業機械利用産地モデル確立事業 団体推進事業(8,999千円以内)
イ 水田土壌由来温室効果ガス発生抑制事業 団体推進事業(4,511千円以内)
ウ 土壌炭素の貯留に関するモデル事業のうち
 (ア)土壌炭素貯留モデル団体推進事業団体推進事業(6,368千円以内)
 (イ)農産物における省CO2効果表示ルール検討事業 団体推進事業(9,057千円以内)
エ 地球温暖化戦略的対応体制確立事業 団体推進事業(37,000千円以内)
オ 省エネ技術・機械等普及推進事業 団体推進事業(140,757千円以内)
カ 省石油型施設園芸技術導入推進事業
 (ア)省エネルギー加温設備導入推進事業 団体推進事業(1,001,568千円以内)
 (イ)省エネルギー資材・設備等格付け認定事業団体推進事業(9,784千円以内)
キ 水田土壌由来温室効果ガス計測・抑制技術実証普及事業 団体推進事業(164,472千円以内)

【公募期間】
平成21年2月27日(金曜日)〜平成21年3月27日(金曜日)17時00分まで

【詳 細】
農林水産省ホームページ>補助事業参加者の公募「平成21年度農業生産地球温暖化総合対策事業に係る公募について」


地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.