(独)森林総合研究所四国支所
[地図表示]
![高ヒット 高ヒット](http://4epo.jpn.org/modules/smap/images/pop.gif)
2010-4-20 15:10 [ 2687hit ]
●森林総合研究所とは?
日本は国土の約7割が森林におおわれた、世界でも指折りの森林国です。山奥にかけて広がる森林は、先人たちのたゆまぬ努力によって守り育てられてきました。これらの森林は、木材の生産、洪水や山崩れの防止、良質な水の供給など私たちの生活に重要な役割をはたしています。
森林総合研究所は、森林がはたしている様々な役割を明らかにし、環境の保全や私たちの生活に活かしてゆくための研究をおこなっています。
●四国支所とは?
当支所の位置は高知市朝倉西町2丁目915にあり、JR朝倉駅から四万十市に向かう県道を2kmほど進んだところ右側の小山にあります。
この小山の字名は行宮の森(カリヤノモリ)と言い、その昔天智天皇の幼少の頃、ある事情により仮の御所が設けられたために、名付けられたという言い伝えがあります。 また、この小山の高さは、重要文化財高知城の天守閣と同じ高さにあり、高知市の市街を西から展望することができます。
四国の森林は、急傾斜地が多いうえ台風や豪雨にたびたび見舞われる厳しい自然環境のもとにあります。また、スギやヒノキの人工林が高い割合を占めています。四国支所は、このような四国の森林を対象に、森林が育つ仕組みや森林の持つ様々な機能を科学的に明らかにし、適切に管理するための研究をおこなっています。
日本は国土の約7割が森林におおわれた、世界でも指折りの森林国です。山奥にかけて広がる森林は、先人たちのたゆまぬ努力によって守り育てられてきました。これらの森林は、木材の生産、洪水や山崩れの防止、良質な水の供給など私たちの生活に重要な役割をはたしています。
森林総合研究所は、森林がはたしている様々な役割を明らかにし、環境の保全や私たちの生活に活かしてゆくための研究をおこなっています。
●四国支所とは?
当支所の位置は高知市朝倉西町2丁目915にあり、JR朝倉駅から四万十市に向かう県道を2kmほど進んだところ右側の小山にあります。
この小山の字名は行宮の森(カリヤノモリ)と言い、その昔天智天皇の幼少の頃、ある事情により仮の御所が設けられたために、名付けられたという言い伝えがあります。 また、この小山の高さは、重要文化財高知城の天守閣と同じ高さにあり、高知市の市街を西から展望することができます。
四国の森林は、急傾斜地が多いうえ台風や豪雨にたびたび見舞われる厳しい自然環境のもとにあります。また、スギやヒノキの人工林が高い割合を占めています。四国支所は、このような四国の森林を対象に、森林が育つ仕組みや森林の持つ様々な機能を科学的に明らかにし、適切に管理するための研究をおこなっています。
( 団体 )
![](http://4epo.jpn.org/uploads/smap/27.png)
地図 [KML] [地図表示] | |
ホームページURL | http://www.ffpri-skk.affrc.go.jp/ |
電話番号 | 088-844-1121 |
FAX番号 | 088-844-1130 |
郵便番号 | 780-8077 |
住所 | 高知県高知市朝倉西町2-915 |