→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。
前月 先週
2009年 10月 第5週
次週 翌月 年間表示 月表示 一日表示 予定一覧表示
10月25日
(日)

 まなびCAN 子ども教室キッズエコクラブ3(香川県)> まなびCAN 子ども教室キッズエコクラブ3(香川県)
 第142回:すわざき自然感察会(愛媛県)> 第142回:すわざき自然感察会(愛媛県)
 いなかで遊ぼう in 仁淀川町(高知県)> いなかで遊ぼう in 仁淀川町(高知県)
 山と木と緑のフェア2009・第22回とくしまWOODわくわく祭(徳島県)> 山と木と緑のフェア2009・第22回とくしまWOODわくわく祭(徳島県)
10月26日
(月)

 「緑の島四国の森林共生を考える」車座サミット in 梼原(高知県)> 「緑の島四国の森林共生を考える」車座サミット in 梼原(高知県)
10月27日
(火)

10月28日
(水)

 四国地域コミュニティ・ビジネスフォーラムin 高松「地域を元気にするコミュニティ・ビジネスの可能性」(香川県)> 四国地域コミュニティ・ビジネスフォーラムin 高松「地域を元気にするコミュニティ・ビジネスの可能性」(香川県)
 第28回「佐田岬半島の木の実」スライド上映会(愛媛県)> 第28回「佐田岬半島の木の実」スライド上映会(愛媛県)
 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)> 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)
10月29日
(木)

 ESDミーティング高知パート2「ESDリーダー養成講座“地域づくり×ESD”」(高知県)> ESDミーティング高知パート2「ESDリーダー養成講座“地域づくり×ESD”」(高知県)
 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)> 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)
10月30日
(金)

 シンポシオン「遍路道は今のままでいいのか―ゴミと世界文化遺産への登録問題を考える」(徳島県)> シンポシオン「遍路道は今のままでいいのか―ゴミと世界文化遺産への登録問題を考える」(徳島県)
10月31日
(土)

 体験型エコドライブ講習会 「エコトレーニング香川」(香川県)> 体験型エコドライブ講習会 「エコトレーニング香川」(香川県)
 平成21年度瀬戸内海国立公園 自然とのふれあい行事親子で歩こう!瀬戸内の島・探検隊(愛媛県)> 平成21年度瀬戸内海国立公園 自然とのふれあい行事親子で歩こう!瀬戸内の島・探検隊(愛媛県)
 ナチュラルヒストリーの基礎講座(香川県)> ナチュラルヒストリーの基礎講座(香川県)
 四国の森づくりフォーラム in とくしま(徳島県)> 四国の森づくりフォーラム in とくしま(徳島県)
 平成21年度EST(環境的に持続可能な交通)普及推進事業 IN MATSUYAMA 自転車で行こう2(愛媛県)> 平成21年度EST(環境的に持続可能な交通)普及推進事業 IN MATSUYAMA 自転車で行こう2(愛媛県)

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.