→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。
去年 前月
2009年 10月
翌月 来年 年間表示 週表示 一日表示 予定一覧表示
第1週
1
 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
2
 「ソーラー・タウンミーティング」の開催について〜太陽光発電の買取制度説明会〜(香川県)> 「ソーラー・タウンミーティング」の開催について〜太陽光発電の買取制度説明会〜(香川県)
 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
3
 ムーンナイトSHIKOKU(四国)> ムーンナイトSHIKOKU(四国)
 里山シンポジウム『市民の力をかたちに』(徳島県)> 里山シンポジウム『市民の力をかたちに』(徳島県)
 EHIME ECO CONTEST(エヒメ エコ コンテスト)2009えひめ大会(愛媛県)> EHIME ECO CONTEST(エヒメ エコ コンテスト)2009えひめ大会(愛媛県)
 ESDミーティング高知「ESDリーダー養成講座“子どもたちとともに考えよう 〜食・環境・平和〜”」(高知県)> ESDミーティング高知「ESDリーダー養成講座“子どもたちとともに考えよう 〜食・環境・平和〜”」(高知県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
第2週
4
 環境問題 講演と映画「KIZUKI」の会(香川県)> 環境問題 講演と映画「KIZUKI」の会(香川県)
 直島ビーチコーミング&クリンアップ2009(香川県)> 直島ビーチコーミング&クリンアップ2009(香川県)
 徳島県海をキレイに支隊活動事業鳴門編2「土佐日記の浜を美しくしょう」(徳島県)> 徳島県海をキレイに支隊活動事業鳴門編2「土佐日記の浜を美しくしょう」(徳島県)
 新町川・助任川野外シンポジウム「五感―これでいいのか新町川」(徳島県)> 新町川・助任川野外シンポジウム「五感―これでいいのか新町川」(徳島県)
 せんの森ネイチャーディスカッション2009(愛媛県)> せんの森ネイチャーディスカッション2009(愛媛県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
5
 政策提言づくりワークショップ(愛媛県)> 政策提言づくりワークショップ(愛媛県)
 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
6
 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
7
 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
 平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座 〜ワカルとカワル 環境教育とナッ得・知っ得ESD〜(愛媛県)> 平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座 〜ワカルとカワル 環境教育とナッ得・知っ得ESD〜(愛媛県)
8
 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
 平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座 〜ワカルとカワル 環境教育とナッ得・知っ得ESD〜(愛媛県)> 平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座 〜ワカルとカワル 環境教育とナッ得・知っ得ESD〜(愛媛県)
9
 環境首都コンテスト中四国地区交流会(広島県)> 環境首都コンテスト中四国地区交流会(広島県)
 第18回高知県農業振興フェア(高知県)> 第18回高知県農業振興フェア(高知県)
 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
 第10回 川での福祉と教育の全国大会 in 徳島(徳島県)> 第10回 川での福祉と教育の全国大会 in 徳島(徳島県)
 平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座 〜ワカルとカワル 環境教育とナッ得・知っ得ESD〜(愛媛県)> 平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座 〜ワカルとカワル 環境教育とナッ得・知っ得ESD〜(愛媛県)
10
 第18回高知県農業振興フェア(高知県)> 第18回高知県農業振興フェア(高知県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
 第10回 川での福祉と教育の全国大会 in 徳島(徳島県)> 第10回 川での福祉と教育の全国大会 in 徳島(徳島県)
第3週
11
 生物多様性条約COP10/MOP5開催1年前イベント(愛知県)> 生物多様性条約COP10/MOP5開催1年前イベント(愛知県)
 平成21年度3R推進中国四国地方大会 暮らしとごみ展inクルクルセンター(岡山県)> 平成21年度3R推進中国四国地方大会 暮らしとごみ展inクルクルセンター(岡山県)
 2009上勝 あわ!!汗+元気プロジェクト(秋編パート2)(徳島県)> 2009上勝 あわ!!汗+元気プロジェクト(秋編パート2)(徳島県)
 アースピアえひめ情報ひろば「中予」(愛媛県)> アースピアえひめ情報ひろば「中予」(愛媛県)
 廃油リサイクルキャンドルづくり講座(徳島県)> 廃油リサイクルキャンドルづくり講座(徳島県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
 第10回 川での福祉と教育の全国大会 in 徳島(徳島県)> 第10回 川での福祉と教育の全国大会 in 徳島(徳島県)
12
体育の日
 地球温暖化セミナー2009「How To -25%」(徳島県)> 地球温暖化セミナー2009「How To -25%」(徳島県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
13
 「四国地区エコステージ研究会」 設立記念環境セミナー(愛媛県)> 「四国地区エコステージ研究会」 設立記念環境セミナー(愛媛県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
14
 (社)建築設備技術者協会 創立20周年記念事業・記念講演会「美しい地球を次世代へ」−ストップ・ザ・温暖化−(広島県)> (社)建築設備技術者協会 創立20周年記念事業・記念講演会「美しい地球を次世代へ」−ストップ・ザ・温暖化−(広島県)
 環境を基軸とした企業とNPOのパートナーシップ(高知県)> 環境を基軸とした企業とNPOのパートナーシップ(高知県)
 第142回:自然界に学ぼうやナイト(愛媛県)> 第142回:自然界に学ぼうやナイト(愛媛県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 庵治石で ○○ を作ろう(香川県)> 庵治石で ○○ を作ろう(香川県)
 特区、規制改革、公共サービス改革集中受付に係る説明会(もみじキャラバン)> 特区、規制改革、公共サービス改革集中受付に係る説明会(もみじキャラバン)
15
 第15回全国水の郷サミット(徳島県)> 第15回全国水の郷サミット(徳島県)
 徳島市環境講座「自然との共生〜生物多様性と私たちの関わり〜」(徳島県)> 徳島市環境講座「自然との共生〜生物多様性と私たちの関わり〜」(徳島県)
 地球温暖化について楽しく考える(徳島県)> 地球温暖化について楽しく考える(徳島県)
 カーボンフットプリント制度説明会− はじまります。製品の「CO2見える化」 −(香川県)> カーボンフットプリント制度説明会− はじまります。製品の「CO2見える化」 −(香川県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 「エコステージ」環境経営支援セミナー(香川県)> 「エコステージ」環境経営支援セミナー(香川県)
16
 トヨタ財団助成申請支援講座(高知県)> トヨタ財団助成申請支援講座(高知県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 09海ごみサミット 下関・長門会議 開催(山口県)> 09海ごみサミット 下関・長門会議 開催(山口県)
17
 ビーチクリーンアップ@種崎(高知県)> ビーチクリーンアップ@種崎(高知県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
 09海ごみサミット 下関・長門会議 開催(山口県)> 09海ごみサミット 下関・長門会議 開催(山口県)
 地球環境基金 「国際協力講座」(山梨県)> 地球環境基金 「国際協力講座」(山梨県)
 平成21年度 地球環境基金助成団体活動報告会(東京都)> 平成21年度 地球環境基金助成団体活動報告会(東京都)
第4週
18
 家電リサイクル THE 分解!(香川県)> 家電リサイクル THE 分解!(香川県)
 四国のみち「箸蔵街道をたどるみち」を歩いてみよう!(香川県)> 四国のみち「箸蔵街道をたどるみち」を歩いてみよう!(香川県)
 南阿波サンライン再生プロジェクト(清掃活動)(徳島県)> 南阿波サンライン再生プロジェクト(清掃活動)(徳島県)
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
 09海ごみサミット 下関・長門会議 開催(山口県)> 09海ごみサミット 下関・長門会議 開催(山口県)
 地球環境基金 「国際協力講座」(山梨県)> 地球環境基金 「国際協力講座」(山梨県)
 平成21年度 地球環境基金助成団体活動報告会(東京都)> 平成21年度 地球環境基金助成団体活動報告会(東京都)
19
 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)> 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(四国)
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
20
 見て!聞いて!植物検疫〜海外の病害虫から日本の農業を守る仕事〜(福岡県)> 見て!聞いて!植物検疫〜海外の病害虫から日本の農業を守る仕事〜(福岡県)
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 特区、規制改革、公共サービス改革集中受付に係る説明会(もみじキャラバン)> 特区、規制改革、公共サービス改革集中受付に係る説明会(もみじキャラバン)
21
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 平成21年度省エネルギー普及のための人材研修(香川県)> 平成21年度省エネルギー普及のための人材研修(香川県)
22
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 平成21年度省エネルギー普及のための人材研修(香川県)> 平成21年度省エネルギー普及のための人材研修(香川県)
23
  中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)> 中国四国農政局「消費者の部屋」(岡山県)
 建築設備展2009「地球温暖化防止と省エネルギー」(香川県)> 建築設備展2009「地球温暖化防止と省エネルギー」(香川県)
 特区、規制改革、公共サービス改革集中受付に係る説明会(もみじキャラバン)> 特区、規制改革、公共サービス改革集中受付に係る説明会(もみじキャラバン)
24
 Stop!地球温暖化かがわ『ええこと』コンテスト2009(香川県)> Stop!地球温暖化かがわ『ええこと』コンテスト2009(香川県)
 平成21年度第4回高松市環境学習講座(香川県)> 平成21年度第4回高松市環境学習講座(香川県)
 高知オーガニックマーケット 秋の収穫祭(高知県)> 高知オーガニックマーケット 秋の収穫祭(高知県)
 環境講座「暮らしから始める低炭素社会づくり」(徳島県)> 環境講座「暮らしから始める低炭素社会づくり」(徳島県)
 建築設備展2009「地球温暖化防止と省エネルギー」(香川県)> 建築設備展2009「地球温暖化防止と省エネルギー」(香川県)
 山と木と緑のフェア2009・第22回とくしまWOODわくわく祭(徳島県)> 山と木と緑のフェア2009・第22回とくしまWOODわくわく祭(徳島県)
第5週
25
 まなびCAN 子ども教室キッズエコクラブ3(香川県)> まなびCAN 子ども教室キッズエコクラブ3(香川県)
 第142回:すわざき自然感察会(愛媛県)> 第142回:すわざき自然感察会(愛媛県)
 いなかで遊ぼう in 仁淀川町(高知県)> いなかで遊ぼう in 仁淀川町(高知県)
 山と木と緑のフェア2009・第22回とくしまWOODわくわく祭(徳島県)> 山と木と緑のフェア2009・第22回とくしまWOODわくわく祭(徳島県)
26
 「緑の島四国の森林共生を考える」車座サミット in 梼原(高知県)> 「緑の島四国の森林共生を考える」車座サミット in 梼原(高知県)
27
28
 四国地域コミュニティ・ビジネスフォーラムin 高松「地域を元気にするコミュニティ・ビジネスの可能性」(香川県)> 四国地域コミュニティ・ビジネスフォーラムin 高松「地域を元気にするコミュニティ・ビジネスの可能性」(香川県)
 第28回「佐田岬半島の木の実」スライド上映会(愛媛県)> 第28回「佐田岬半島の木の実」スライド上映会(愛媛県)
 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)> 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)
29
 ESDミーティング高知パート2「ESDリーダー養成講座“地域づくり×ESD”」(高知県)> ESDミーティング高知パート2「ESDリーダー養成講座“地域づくり×ESD”」(高知県)
 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)> 省エネ・バリアフリー改修事業者向け講習会(香川県・愛媛県)
30
 シンポシオン「遍路道は今のままでいいのか―ゴミと世界文化遺産への登録問題を考える」(徳島県)> シンポシオン「遍路道は今のままでいいのか―ゴミと世界文化遺産への登録問題を考える」(徳島県)
31
 体験型エコドライブ講習会 「エコトレーニング香川」(香川県)> 体験型エコドライブ講習会 「エコトレーニング香川」(香川県)
 平成21年度瀬戸内海国立公園 自然とのふれあい行事親子で歩こう!瀬戸内の島・探検隊(愛媛県)> 平成21年度瀬戸内海国立公園 自然とのふれあい行事親子で歩こう!瀬戸内の島・探検隊(愛媛県)
 ナチュラルヒストリーの基礎講座(香川県)> ナチュラルヒストリーの基礎講座(香川県)
 四国の森づくりフォーラム in とくしま(徳島県)> 四国の森づくりフォーラム in とくしま(徳島県)
 平成21年度EST(環境的に持続可能な交通)普及推進事業 IN MATSUYAMA 自転車で行こう2(愛媛県)> 平成21年度EST(環境的に持続可能な交通)普及推進事業 IN MATSUYAMA 自転車で行こう2(愛媛県)

2009年 9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30





<今日>
2009年 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
piCal-0.8
印刷
地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.