→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。
去年 前月
2008年 11月
翌月 来年 年間表示 週表示 一日表示 予定一覧表示
第1週
1
 体験型エコドライブ講習会 「エコトレーニングin香川」(香川県)> 体験型エコドライブ講習会 「エコトレーニングin香川」(香川県)
 善通寺市 エコ・チャレンジ教室(香川県)> 善通寺市 エコ・チャレンジ教室(香川県)
 こうち森林ボランティア祭り(高知県)> こうち森林ボランティア祭り(高知県)
 第3回高松市環境学習講座 “ネットワーク・エコ工房 新聞紙で作る素敵なコサージュ”(香川県)> 第3回高松市環境学習講座 “ネットワーク・エコ工房 新聞紙で作る素敵なコサージュ”(香川県)
 環境学習フェスティバル2008「えこじゃんぐる」(香川県)> 環境学習フェスティバル2008「えこじゃんぐる」(香川県)
第2週
2
 環境学習フェスティバル2008「えこじゃんぐる」(香川県)> 環境学習フェスティバル2008「えこじゃんぐる」(香川県)
 川の全国シンポジウム〜淀川からの発信〜(京都)> 川の全国シンポジウム〜淀川からの発信〜(京都)
3
文化の日
 川の全国シンポジウム〜淀川からの発信〜(京都)> 川の全国シンポジウム〜淀川からの発信〜(京都)
4
5
 東温市小さな子どものためのおさんぽ会 とことこクラブ (愛媛県)> 東温市小さな子どものためのおさんぽ会 とことこクラブ (愛媛県)
6
7
 ソーラーフェスティバルinイオン綾川(香川県)> ソーラーフェスティバルinイオン綾川(香川県)
8
 達人と遊ぼう! 第5回 環境活動見本市(高知県)> 達人と遊ぼう! 第5回 環境活動見本市(高知県)
 ICTインターネットフォーラム ゼロ・ウェイストへの道(徳島県)> ICTインターネットフォーラム ゼロ・ウェイストへの道(徳島県)
 ソーラーフェスティバルinイオン綾川(香川県)> ソーラーフェスティバルinイオン綾川(香川県)
第3週
9
 物部川川祭り〜この川にありがとうを言う日〜(高知県)> 物部川川祭り〜この川にありがとうを言う日〜(高知県)
 ソーラーフェスティバルinイオン綾川(香川県)> ソーラーフェスティバルinイオン綾川(香川県)
10
 ファシリテーション講座 入門セミナー (東京都)> ファシリテーション講座 入門セミナー (東京都)
11
 とくしま環境科学機構出前講座「地球温暖化問題と私たちの生活」(徳島県)> とくしま環境科学機構出前講座「地球温暖化問題と私たちの生活」(徳島県)
 “持続可能”に挑戦するスウェーデンの取組み(高知県)> “持続可能”に挑戦するスウェーデンの取組み(高知県)
 CO2削減!徳島市中心部の通勤交通に関する社会実験(徳島県)> CO2削減!徳島市中心部の通勤交通に関する社会実験(徳島県)
12
 CO2削減!徳島市中心部の通勤交通に関する社会実験(徳島県)> CO2削減!徳島市中心部の通勤交通に関する社会実験(徳島県)
13
 CO2削減!徳島市中心部の通勤交通に関する社会実験(徳島県)> CO2削減!徳島市中心部の通勤交通に関する社会実験(徳島県)
14
15
 マイバッグフォーラム in 新居浜(愛媛県)> マイバッグフォーラム in 新居浜(愛媛県)
 しまんと交通エコロジー教室(高知県)> しまんと交通エコロジー教室(高知県)
 地域の水環境とつながる世界の水問題(香川県)> 地域の水環境とつながる世界の水問題(香川県)
 〜大切な森を元気にしよう〜みんなで仲良く間伐体験バスツアー(高知県)> 〜大切な森を元気にしよう〜みんなで仲良く間伐体験バスツアー(高知県)
 愛媛の3R企業展(愛媛県)> 愛媛の3R企業展(愛媛県)
 森のようちえん勉強会(香川県)> 森のようちえん勉強会(香川県)
 自分でできる簡単・快適 冬のエコライフ(高知県)> 自分でできる簡単・快適 冬のエコライフ(高知県)
 カエルの田んぼの冬じたく(高知県)> カエルの田んぼの冬じたく(高知県)
第4週
16
 コツコツカツコツコンテスト〜県代表選考会〜(高知県)> コツコツカツコツコンテスト〜県代表選考会〜(高知県)
 「クリーンウォークinしおのえ」(香川県)> 「クリーンウォークinしおのえ」(香川県)
17
 第3・4回四国地域新エネルギー講座「紙産業のエネルギー対策セミナー&研究集会」(愛媛県)> 第3・4回四国地域新エネルギー講座「紙産業のエネルギー対策セミナー&研究集会」(愛媛県)
 家庭における省エネルギー講座(高知県)> 家庭における省エネルギー講座(高知県)
 「新経済成長戦略2008改訂版」説明講演会(香川県)> 「新経済成長戦略2008改訂版」説明講演会(香川県)
 学習会 「地球温暖化防止に向けた新しい社会システムづくり」(高知県)> 学習会 「地球温暖化防止に向けた新しい社会システムづくり」(高知県)
 中小事業者向け『環境経営』への取組み エコアクション21実務研修会(高知県)> 中小事業者向け『環境経営』への取組み エコアクション21実務研修会(高知県)
18
 エコ事業所応援事業「よくわかるエコアクション21」(愛媛県)> エコ事業所応援事業「よくわかるエコアクション21」(愛媛県)
19
 ESD勉強会「地球はいったい何個あるの?」(愛媛県)> ESD勉強会「地球はいったい何個あるの?」(愛媛県)
20
 暮らしの緑化推進 絵画コンクール入賞作品展(徳島県)> 暮らしの緑化推進 絵画コンクール入賞作品展(徳島県)
 食品残さの飼料化(エコフィード)四国地域セミナー(愛媛県)> 食品残さの飼料化(エコフィード)四国地域セミナー(愛媛県)
 第29回香川県環境審議会(香川県)> 第29回香川県環境審議会(香川県)
21
22
 つなげよう!身近な水辺 エコの輪!(愛媛県)> つなげよう!身近な水辺 エコの輪!(愛媛県)
 島から発信!田舎が100倍楽しくなるエコツアー「つながり発見!生きもの愛ランド」(愛媛県)> 島から発信!田舎が100倍楽しくなるエコツアー「つながり発見!生きもの愛ランド」(愛媛県)
第5週
23
勤労感謝の日
24
振替休日
25
26
 (社)日本有機資源協会第9回国内視察研修(四国)> (社)日本有機資源協会第9回国内視察研修(四国)
27
 (社)日本有機資源協会第9回国内視察研修(四国)> (社)日本有機資源協会第9回国内視察研修(四国)
28
 みんなで話そう!食の安全・安心!〜農薬を中心として〜(高知県)> みんなで話そう!食の安全・安心!〜農薬を中心として〜(高知県)
29
 Cloth Your 愛(愛媛県)> Cloth Your 愛(愛媛県)
 アジロ自然の森で遊ぼう(高知県)> アジロ自然の森で遊ぼう(高知県)
第6週
30
 豊島原論 「エコネコ座」環境人形劇(香川県)> 豊島原論 「エコネコ座」環境人形劇(香川県)
 第19回香川県ボランティア・NPO交流集会(香川県)> 第19回香川県ボランティア・NPO交流集会(香川県)
 緑のカーテンフォーラム(徳島県)> 緑のカーテンフォーラム(徳島県)
 ふるさと水と土シンポジウム(愛媛県)> ふるさと水と土シンポジウム(愛媛県)
 森と人のつながりを考える環境体験学習「第7回 森と遊ぼう!森とともに!」(愛媛県)> 森と人のつながりを考える環境体験学習「第7回 森と遊ぼう!森とともに!」(愛媛県)

2008年 10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31





<今日>
2008年 12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
piCal-0.8
印刷
地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.