◆--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇
【 四国EPOメールマガジン 】 2015.01.07(92号) http://4epo.jp/
◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◇--◆
四国EPOの粂井です。臨時メールマガジンをお届けいたします。
※このメールマガジンは、四国EPOの担当者と名刺交換させていただいた方、
配信を希望された方にお送りしています。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様におかれましては、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年も昨年同様のご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
皆様の益々ご発展をお祈り申し上げます。
不躾ながら、新年のご挨拶まで。
四国EPOよりイベント情報(2件)のお知らせです。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●生物多様性・名古屋議定書勉強会
【日 時】2015年1月23日(金)13:00〜16:00
【プログラム】
12:30 受 付
13:00 開 会
◇基調講演「名古屋議定書とその国内実施
〜海外の遺伝資源を用いた研究・事業に対する心構え〜」
小林 邦彦 氏(名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程)
◇事例紹介
企 業:長根 寿陽 氏(新日本製薬( 株) 開発事業室)
大 学:大谷 和弘 氏(高知大学農学部国際支援学コース)
N P O:谷川 徹 氏(四国生物多様性ネットワーク)
行 政:野田 恭子 氏(環境省自然環境局生物多様性施策推進室)
◇パネルトーク「国内外の地域資源活用とその発展に向けて」
コーディネーター :藤川 和美 氏(牧野植物園)
【場 所】高知県立牧野植物園 映像ホール
(高知市五台山4200-6 TEL:088-882-2601)
【申込・問合せ】四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
メール:4epo@4epo.jp / FAX:087-823-5675 / TEL:087-816-2232
※上記連絡先に、お名前、ご所属、連絡先をお知らせください。
フェイスブック:https://www.facebook.com/events/584885634979702/
【主 催】四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)http://4epo.jp
〒760-0022 高松市寿町2丁目1-1 高松第一生命ビル新館3F
【共 催】高知県立牧野植物園 www.makino.or.jp
【後 援】環境省中国四国地方環境事務所高松事務所、高知県、
特定非営利活動法人環境の杜こうち、四国生物多様性ネットワーク
【牧野植物園までのアクセス】
駐車場無料、JR高知駅から車で約20分、高知自動車道「高知IC」から五台山方面へ
約20分、公共交通をお使いの場合は、JR高知駅発の観光バス「MY遊バス」が便利です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●生物多様性シンポジウム『生物多様性を活かしてつなぐ協働の次の一手』
ウナギなどの身近な生きものが、絶滅危惧種になるなど生物多様性が失われていく
影響が、私たちの生活におよんでいます。自然豊かだと思っている徳島においても
例外ではありません。この生物多様性の損失をどうしたら食い止められるのかを
このシンポジウムで協働をテーマに考えます。
市民や行政、事業者たちが連携し、互いの持ち味を活かしながら協働することを、
さらに推し進めるためにどうすればいいのかを一緒に考えましょう。
【日 時】2015年2月1日(日)13:15〜16:45
【会 場】徳島大学工業会館
〒770-0814 徳島市南常三島町2-1 徳島大学工業学部内
アクセスマップ:http://www.tokushima-u.ac.jp/access/shinkura_josanjima/
キャンパス内マップ:http://www.tokushima-u.ac.jp/campusmap/#josanjima
【プログラム】1.基調講演 13:20〜14:00
道家 哲平 氏(国際自然保護連合日本委員会 事務局長)
2.報告−協働の現場から 14:05〜15:25
3.協働の次の一手を考える
情報とパネルディスカッション 15:35〜16:40
※詳細は、四国EPOホームページにてご確認ください。
【申込み】不要
【参加費】無料
【問合せ】TEL 090-7268-9448(藤永)
【主 催】特定非営利活動法人徳島保全生物学研究会、徳島大学環境防災研究センター
【共 催】生物多様性とくしま会議
【後 援】徳島県、国土交通省四国整備局徳島河川国道事務所、
環境省中国四国地方環境事務所、徳島新聞社
・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜
発行 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
香川県高松市寿町2−1−1 高松第一生命ビル新館3F
TEL :087−816−2232 / FAX :087−823−5675
E-mail:4epo@4epo.jp
HP:http://4epo.jp
・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・