→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。

四国EPOでは環境教育の支援として、人材や教材の情報提供に加え、
調査事業や意見交換会の開催なども行っています。
環境教育のためのよりよい仕組みづくりの一助となれば幸いです。

<関連リンク>
◆ECO学習ライブラリー
  • 家庭でできる節電方法 2011.3
  • 「出前講座を成功させる10箇条」ができました!
  • 「出前講座を成功させる10箇条」分科会を実施しました(松山市) 2009.10
  • 「環境教育の活性化支援モデル調査」を行いました 2008.4〜2009.3
  • 「四国の環境教育 みんなで考えてみませんか?」が行われました(松山市) 2008.1
  • 「みんなが主役の環境教育シンポジウム」が行われました(高松市) 2007.10
「環境教育の活性化支援モデル調査」を行いました 2008.4〜2009.3

「地域人材と学校の連携により環境教育の活性化を図る」ために、四国ではどのような方法が採用され、実施されているのか、四国の講師派遣制度の調査を行いました。
調査から抽出された課題や成功の理由は、四国における環境教育の活性化のために今後どのような支援が必要であるのかを検討するための基礎資料とします。


調査の結果、以下のような支援があるといいことがわかりました。

1.既存の外部講師への研修や新規登録者に向けた養成講座の実施
・講義スタイルから児童・生徒参加型のワークショップスタイルへの転換を図る。
・各学年の学習内容の把握とそれに応じた話し方の修得を目指す。

2.環境情報の収集および提供
・必要とされている情報を把握する。
・既存の環境関連情報(HP含む)を提供する。
・「得意な授業内容」「得意とする年齢層」「これまでの実績」等より詳細のわかるプロフィール集を作成する。

3.事前打ち合わせ用チェックシートの作成
・学校と外部講師が情報や目的を共有できるようなシートを作り、
 打ち合わせの必要性を伝える共に、効率化を図る。
 (学校側と講師の教育のねらいを事前に共有する)
・チェックシートづくりを教員と外部講師が一緒に行い、必要事項を共有する。

4.教材の開発および提供
・具体的なものを含むオールインワンパッケージ型教材の開発を行う。
・地元に密着した教材づくりと、ハンドブックの充実を図る。
・環境学習に使える「地域データ」の提供を行う。


地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.