→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


森林に関して日頃よく聞く言葉が「里山」。暮らしが変わり人の手が入らなくなると里山が荒れていきます。これからの里山の価値は「生物多様性」にあると植物の専門家から聞きました。今回、「生物多様性」を意識しながら、身近なところにいる生き物のことから話してみませんか。森林総合センター敷地内の森林にはどんな野生動物がいるのでしょう。敷地内の水辺や、川遊びで行かれる方も多い日ノ御子の川(香北町)にはどんな水生生物がいるのでしょう。
食事も、微生物が醸し出す日本伝統の食を感じ味わってみましょう。

【日 時】
平成26年8月10日(日)12:00〜16:00

【場 所】
高知県森林総合センター情報交流館(香美市土佐山田町大平80)

【対象者】
・森林ボランティアリーダー養成講座受講者
・森林ボランティアに関心のある方(定員10名程度)

【参加費】
500円(昼食代(おかず)、意見交換時の飲み物代)当日集金します。

【申込み期限】
8月7日(木) ※昼食の準備がありますので。

【持参物】
お箸、コップ、皿、白ごはん(おかずは準備します)

【主なプログラム】
(1) 土佐山田古民家てらこや 産木堂 管理栄養士 谷口江利香さん
日本の食を支える木の魅力や目には見えない微生物との共生の楽しさを、試食していただきながらお伝えします。
(2) 四国自然史科学研究センター 谷地森秀二さん
5月実施の無人カメラ結果にみる、森林総合センターの森の野生動物
(3) 高知県森林総合センター 情報交流館
馬路村魚梁瀬での林道支障木伐採記録映像(1988年)にみる大径木の伐採、搬出、市場の様子
(4) 水生生物研究家 石川妙子さん
7月実施の水生生物調べ2回(平成25年、26年)結果にみる、川のこと
(5) 環境活動支援センターえこらぼ 上田 史さん
環境活動を支援する活動のこと
(6) 意見交換

【主 催】
情報交流館ネットワーク

【共 催】
環境活動支援センターえこらぼ

【申込み・問合せ先】
高知県森林総合センター情報交流館
〒782-0078 香美市土佐山田町大平80
TEL:0887-52-0087  FAX:0887-52-0097

【詳 細】
環境活動支援センターえこらぼ>新着情報>H26年度森林ボランティアリーダー養成講座 環境活動意見交換会(8/10)
http://ecolabo-kochi.jp/event253.html

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.