→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


みんなで考えよう四国の生物多様性 〜 瀬戸内地域について 〜
四国の生物多様性を考え、実行する会議としての四国生物多様性会議も愛媛→高知に続いて香川県は高松にて第3回目を開催することになりました。
ご存知のように四国は4県に分かれ、海を隔てて九州・中国・近畿に隣接しております。
生物多様性を考える上ではこれらすべてを横断的につなぐ必要があり、四国内外での様々な意味での情報・人材・行動の共有も行えるような取組を進める必要があります。
香川県内では様々な主体がそれぞれの分野で積極的に活動され、また成果を上げてこられました。しかし、こと「生物多様性」という視点で見た場合、県内あるいは隣接県との関連も含めた横断型のつながりは薄いという声をたくさんお聞きしました。
そこで今までに「にじゅうまるプロジェクト」(http://bd20.jp /)や四国生物多様性会議にかかわってきたみなさんが高松に集まり、情報や意見の交換を行う機会を作ることにより、新しい動きが生まれるのではないか?新たな発見があるのではないか?という発想のもと、生物多様性を軸として、四国の中の香川、瀬戸内海沿岸としての香川を考えてみたいと思います。

【日 時】
平成24年12月8日 (日)13:00〜16:30

【会 場】
高松市男女共同参画センター 第3会議室
※公共の交通機関をご利用ください。自家用車等でご来場の場合は周辺の駐車場をご利用ください。

【プログラム】
12:30 開場
13:00 開会挨拶 金澤文吾氏(四国生物多様性ネットワーク代表)
13:10 基調講演・生物多様性とは一体何なのか?
道家哲平氏(IUCN−J)、質疑応答
14:10 話題提供 「生物多様性を持続させるための取り組み−四国4 県の例」
・香川 三浦 大樹 氏 ( みんなでつくる自然史博物館・香川 )
・徳島 新開善二氏 (生物多様性とくしま会議)
・愛媛 松井宏光氏 (NPO法人 森からつづく道)
・高知 岩瀬文人氏 (公益財団法人 黒潮生物研究所)
・コーディネー ター:谷川徹(農と生きもの研究所)
15:15 会場討論
「香川県における生物多様性の課題−持続ある社会づくりのために」
16:25 閉会挨拶
事務連絡:懇親会参加者(要予約)へのご案内・ご入会のお知らせ

【参加申し込み】
不要

【主 催】
四国生物多様性ネットワーク、国際自然保護連合日本委員会

【後 援】
環境省中国四国地方環境事務所高松事務所、香川県、愛媛県(申請中)、徳島県、高知県、四国環
境パートナーシップオフィス(順不同)

※このイベントは、平成25年度(独)環境再生保全機構地球環境基金、日本経団連自然保護基金の助成を受けて開催されます。

【お問合せ先】
〒785-0023 高知県須崎市下分乙470-1
四国生物多様性ネットワーク事務局 担当:谷川徹
Eメール:shikoku_4cbdnet◎yahoo.co.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
URL:http://www.geocities.jp/shikoku_4cbdnet/

★懇親会の御案内(要予約)
「やさしい食卓」
http://www.kame3.jp/info/2010/01/19open.html
120分飲み放題付ビュッフェプラ ン 3,300円
TEL:087-813-1813
場所:高松丸亀町弐番街3号 (フランフランのビル3階)

※懇親会参加希望の方は11月30日までに携帯電話かメールにて、事務局 谷川徹まで必ずお申し込みください。その際には氏名と連絡先もお願いします。
ご予約後のキャンセルは別途谷川までご相談くださいますようお願いします。
※直前のキャンセルはできない場合がございます。

事務局連絡先:090−6280−7668
Eメール:t-tanigawa◎mb.pikara.ne.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)

【添付資料】
「第3回 四国生物多様性会議・高松」案内チラシpdf

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.