→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


環境省では、自然に親しむための行事を通じ、自然に対する理解を深め、自然環境の適正利用の普及を推進するとともに、自然を大切にする心を育むことを目的として、全国の国立公園において自然とふれあう行事を実施しています。
 今回は、高須海岸の新川河口干潟で早春の生き物観察を行います。

【日 時】
平成24年 3月10日(土)※少雨決行、荒天時中止。
13 : 30〜17 : 00  (受付 13 : 00 〜 )

【集合場所】
西条市高須公園 (愛媛県西条市高田)

【場 所】 
高須海岸(西条市高田)

【内 容】
新川河口干潟、高須海岸で干潟の生き物観察会を行います。潮が引くまでは、海岸の漂着物を拾ったり、植物 ・ 生き物などを観察します。潮が引いてからは、早春になり活発に動き出す貝やカニなどの生き物たちを捕まえて観察を行います。

【定員 ・ 参加対象】
一般30名(小学1年生以上※小学生は保護者同伴)
※ 先着順、定員に達し次第締切り 申込締切 3月5日(月)

【参加費】
600円(干潟入場券 ・ 保険 ・ 資料代)

【持ち物等】
水筒、濡れてもいい服装(長袖 ・ 長ズボン)、濡れてもいい運動靴もしくは長靴、軍手、帽子、タオル、手堀りスコップ、(着替えの服 ・ 靴、防寒着、バケツなど)

【主 催】
環境省中国四国地方環境事務所高松事務所松山自然保護官事務所

【問い合わせ ・ 申込先】
松山自然保護官事務所 〒790-0808 松山市若草町4−3松山若草合同庁舎4階
TEL : 089-931-5803  FAX : 089-931-6813
(電話受付時間 : 平日 9 : 00〜17 : 00 ※不在の場合もあります)

【詳 細】
瀬戸内海国立公園ホームページ><開催案内>「新川河口干潟の自然観察会」について
http://www.env.go.jp/park/setonaikai/topics/120217a.html

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.