→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 固定価格買取制度が施行された今年、再生可能エネルギーへの注目が高まっていることを受け、太陽光、小水力、木質バイオマス、メタンガスなどの再生可能エネルギーの導入と地域活性化に積極的に取り組む徳島県上勝町で、「〜四国で一番小さな村、上勝で学ぶ〜100%地産エネルギーと地域資源ビジネスへの挑戦!スタディツアー」を開催いたします。ツアー中は秋の壮大な自然をお楽しみ頂けるベストシーズンです!この機会に是非上勝町へ、未来につながる地域づくりのヒントを、一緒に探りにいきましょう!

【日 時】
2012年11月2日(金)〜11月4日(日)
※1日のみ、1泊2日、2泊3日が選べます

【場 所】
徳島県勝浦郡上勝町

【ツアー概要(予定)】
●11/2(金) 
〜地域資源をいかした葉っぱビジネスと町おこし〜
10:30 徳島阿波おどり空港もしくは11:00徳島駅集合、車で上勝町へ移動
<視察>
・ 葉っぱビジネスに学ぶ〜地域資源ビジネス・森林生態系〜
・ゼロ・ウェイスト取組の紹介 講師:上勝町地域活性化リーダー
<セミナー>
過疎の村で起こった奇跡!! 上勝で何があったのか? 講師:上勝町役場
夕食&都市からの移住者との交流会〜上勝の魅力・課題とは?〜 
宿泊  温泉旅館

●11/3(土) 上勝町の住民出資による地域エネルギー事業計画
<視察>
町内のクリーンエネルギー施設(メタン発酵施設、小水力発電、木質バイオマスチップ化施設、太陽光発電など)講師:上勝町地職住推進機構
<セミナー>
・住民出資による地域エネルギー事業計画の展開と課題 講師:(株)徳島合同証券
・地域資源を活かした商品開発〜ビジネスアイディア発見のヒントとブランド化への道〜講師:(株)アワグラス
・徳島カーボンオフセットプロジェクトの挑戦 講師:徳島カーボン・オフセット推進協議会

●オプション 民泊体験+ブナ林散策
11/3(土)民宿宿泊+11/4(日)午前中にブナ林を散策 ガイド:かみかつ里山倶楽部

費用: プランA、B、オプションから選択して下さい。
【プランA】 11/2(金)〜11/3(土)1泊2日コース  45,150円(税込)
料金には11/2(金)の宿泊、食事(朝食・夕食各1回、昼食2回)、ツアー中の移動(徳島阿波おどり空港〜徳島駅〜上勝町内)、視察・セミナー代が含まれています。
【プランB】 11/3(土) 1日コース  21,000円(税込)
料金には視察・セミナー、昼食、町内移動が含まれています。
【オプション】11/3(土)〜11/4(日) 民泊体験とブナ林散策 10,500円(税込)
料金には11/3(土)の宿泊、食事(朝食・昼食・夕食各1回)、ブナ林散策ガイド代が含まれています。
※全てのプランの費用に現地までの往復交通費は含まれませんので、各自御手配をお願いします。
※プランA、プランBいずれもオプションのご利用が可能です。
※プランAの方は10:30徳島阿波おどり空港もしくは11:00徳島駅に集合となります。上勝町に直接お越しの方はお申込み時にご連絡ください。プランBの方は直接上勝町の会場にて集合・解散となります。集合場所の詳細はお申込み後に別途ご案内いたします。

【参加費】
1日21,000円/1泊2日45,150円/オプション10,500円

【定 員】
先着15名

【参加申込】
必要

【申込締切日】
2012年10月29日(月)

【主催等】
徳島カーボンオフセット協議会、Value Frontier株式会社

【お問い合せ先】
【Value Frontier株式会社】
TEL 03-5422-9462  FAX 03-5422-9463
E-mail reg◎valuefrontier.co.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)

【詳細】
Value Frontier株式会社>お知らせ・ニュース>「100%地産エネルギーと地域資源ビジネスへの挑戦!」徳島県上勝町スタディツアー開催案内
http://www.valuefrontier.co.jp/blog/cat12/post_47.html

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.