→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 来年は、10年に1度の『地球サミット』(リオ+20、国連 持続可能な開発会議)が開催されます。初めて開かれたリオのサミットから20年。

私たちは、何を行い、地球はどう変わったのか。今どんな未来を描き、何を世界に発信すべきなのか?

 環境・コミュニティづくりなどに長年関わってきた識者を招き、会場の皆さんとともに議論したいと思います。また、会場でのみなさんのご意見を、国の政策や、地球サミットに向けて発信していきます。

【日 時】
2011年7月22日(金)18:30〜20:30 (18:00開場) 

【会 場】
高松市生涯学習センター

【内 容】
◆スケジュール
18:00−開場・受付
18:30−開会挨拶
18:35−プレゼンテーション
    『地球サミットと、3.11後の日本におけるその重要性』
     佐野淳也(地球サミット2012Japan 副代表)
19:00−事例紹介
    『市民社会の取り組み リオサミットからの20年』
     星野智子(環境パートナーシップ会議 副代表理事)
19:15− ダイアログ(ワークショップ)
     ファシリテーション 佐野淳也
20:30− まとめ・閉会

【講 師】
佐野 淳也(さの じゅんや)
「地球サミット2012Japan」副代表。富士の麓のエコビレッジ「木の花ファミリー」在住。エコビレッジ・ジャパン・ネットワーク 運営委員。
1971年徳島市生まれ。日本福祉大卒、一橋大学修士課程修了(社会学修士)。
震災後の神戸でのNPOスタッフ、インド現地 NGOでの1年間インターン、国際環境NGO「FoEJapan」スタッフ、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 特任准教授などを経て現在に至る。
東北コミュニティの未来・志縁プロジェクト 共同代表。共著に「地球が危ない!」(幻冬舎)、「多元的共生社会を求めて」(東信堂)。

【参加申し込み】
下記の申し込みフォームよりお申込み下さい。
http://www.epc.or.jp/news/index.php?page=article&storyid=22
定員(40名)に達し次第、申し込みを締め切ります。

【会場アクセス】
高松市片原町11-1 Tel:087-811-6222 
コトデン片原町駅から徒歩1分、高松駅から徒歩12分
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2480.html

※本イベントは、H22年度地球環境基金の助成を受け開催しております。

【主 催】
環境パートナーシップ会議(EPC) 共催:地球サミット2012 Japan

【協 力】
四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)

【お問い合わせ】
環境パートナーシップ会議(EPC) 担当:北橋・星野
URL: http://www.epc.or.jp
TEL:03−3407−8107(地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)内)

【添付資料】
「地球サミット 地域ダイアログ」チラシ[PDF]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.