→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


「新成長戦略〜「元気な日本」復活のシナリオ〜」(平成22年6月18日閣議決定)において、21の国家戦略プロジェクトのうちの一つとして「環境未来都市」構想が位置付けられています。これを受け政府では、「環境未来都市」構想を具体化していくため、「環境未来都市」構想有識者検討会を設置し、コンセプトに関する議論を重ね、今般、その整理を行いました。
「環境未来都市」構想とは、限られた数の特定の都市􀀂地域において、世界に類のない成功事例を創出するとともに、成功事例の国内外への普及展開による需要拡大、雇用創出、国際的課題解決力の強化を通じて、環境􀀂超高齢化対応等を追求した人間中心の都市を目指すものです。また、社会経済システムイノベーションを引き起こすことにより、「誰もが暮らしたいまち」、「誰もが活力あるまち」を実現し、都市􀀂地域レベルから持続可能な経済社会構造へと変革を遂げることを目指すものです。
本フォーラムでは、この「環境未来都市」構想の趣旨を紹介するとともに、有識者と経済界の代表をお招きし、「環境未来都市」構想を切り口とした持続可能な今後の都市􀀂地域の在り方についてのディスカッションを行います。

【日 時】
2011年5月17日(火)14:00〜16:30

【場 所】
香川県高松サンポート合同庁舎(高松市サンポート3番33号)

【内 容】
■ 「環境未来都市」構想のコンセプトの説明
■ 国外事例の紹介
  水口哲 氏(株式会社博報堂ディレクター)
■ パネルディスカッション
 <パネリスト>
  藤野純一 氏(独立行政法人国立環境研究所主任研究員、「環境未来都市」構想有識者検討会委員)
  山中英生 氏(徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部教授)
  関 義雄 氏(香川大学大学院地域マネジメント研究科教授)
■ 質疑応答

【詳 細】
首相官邸 ホームページ>「環境未来都市」構想推進フォーラムin四国
http://ecomodelproject.go.jp/futurecity_forum_in_shikoku.html

【参 考】
環境モデル都市構想 ホームページ
http://ecomodelproject.go.jp/

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.