→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


脱・井の中の蛙!
他の市町村は地域を活性化させるために一体どんな市民活動をしているんでしょうか?
このフォーラムは、地元を拠点に活躍する各市町村の地域団体が一堂に会しての大報告会。
地域の宝(資源)を活かした活動や、ビジネスとして成立した活動など魅力的な内容が盛りだくさん。
地域の活性化を目指して、この機会にみんなで井戸の外へ飛び出してみませんか?

【日 時】 
2011年3月5日(土)
開場 13:00  フォーラム 14:00〜16:30
販売会は13:00〜17:00

【場 所】 
須崎市立市民文化会館 大ホール・大会議室 (須崎市新町2丁目7−15)

【プログラム】
◆地域活動アイデア発表
   異業種交流研修受講生による須崎市の地域活動アイデアを発表
◆基調講演
 佐川町 「地乳(ぢちち)」プロジェクト」
 南国市 「農家レストラン“まほろば畑”」
◆パネルディスカッション
 パネラーを迎えて「地域活動(チカツ)って?」をテーマに、会場のみなさんと共に考えます。
【同時開催】 高知の「えいもん」勢揃い!
◆須崎市内活動団体PRブース
◆ご当地商品の販売会
◆12市町の各協議会 活動紹介ブース
◆各市町村の地域活動紹介パネル展示

【主 催】 
須崎市地域雇用創造協議会

【共 催】 
須崎市・須崎商工会議所

【詳 細】
環境活動支援センターえこらぼホームページ>イベント情報>3/5(土) 高知のほぼ真ん中で地域活動(チカツ)を叫ぶ 地域活動フォーラムinすさき
http://ecolabo-kochi.jp/modules/news/article.php?storyid=782

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.