→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 徳島県那賀町木頭、木沢地区は剣山山系を背にして、その大部分が森林で占められています。森林は豊かな自然を育み、水や食料、木材などの多くの資源を私たちに供給してくれます。また、希少なツキノワグマをはじめ、ニホンジカやサルなどの多くの野生動物が森林を生息場所として利用しています。時に、彼らは私たちの生活や農林業に被害をもたらす存在となり、近年、野生動物と人との軋轢が社会的な問題にまで拡大しています。
 日本を含め、世界規模で森林や生物多様性の保全が求められる中で、その地域に暮らす人々はどのように森林や野生動物とかかわっていけばよいのか。次世代に託す身近な森林のあり方について木頭、木沢で生活する皆さまと対話し、これからの方向性を探っていきたいと思います。
 地域対話集会を通じて、皆さまと那賀町にすむ動物たちの情報を共有し、野生動物と森、人のかかわりについて地域の課題を抽出します。皆さまのご意見をもとに、野生鳥獣の適正な管理、地域の豊かな森づくりの提案につなげていきます。

【日時・場所】
 <木沢地区集会>
 平成23年3月5日(土) 13:00〜16:30
 場所:四季美谷温泉 (那賀町横谷字夏切3番地3)

 <木頭地区集会>
 平成23年3月12日(土) 13:00〜16:30
 場所:那賀町木頭文化会館 (那賀町木頭和無田字マツギ40番地)

【対象人数】
 各会場50名程度
 対象:一般参加、お気軽にご参加ください。

【参加費】
 無料

 ※「剣山にすむツキノワグマたち」写真展示も同時開催

【地域対話集会・写真展示に関するお問い合わせ先】
 NPO法人四国自然史科学研究センター 担当:金澤文吾・伊藤徹
 〒785-0023 高知県須崎市下分乙470-1
 電話 0889-40-0840 E-mail kanazawa◎lutra.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)

【詳 細】
  NPO法人四国自然史科学研究センターのホームページ>地域対話集会「剣山の森を考える〜野生動物と森、人のかかわりについて」

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.