→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 〜食の大切さを農業とともに考えよう!〜
 「食」を支える「農」は生きる力をはぐくむ上で重要な役割を果たしています。食べ物を大切にしたり感謝する心が希薄になりつつある中、「農」を知ることにより「食」への関心や意識がより高まることを目的に、中国四国農政局では「食の大切さを農業とともに考えよう!」をテーマに食育の推進に取り組んでいます。
 このたび、食農教育研究家 川上一郎氏を講師に迎え、講演会を開催します。また、講演会の後、美作大学の学生の方と、「食」と「農」をつなぐ食育活動について意見交換会を開催します。

【日 時】
 平成23年2月16日(水曜日)
 (1) 講演会
  13時30分〜14時45分(受付開始:13時)
 (2) 意見交換会
  15時00分〜16時00分

【場 所】
 美作大学 1号館3階(津山市北園町50)

【内 容】 
 (1) 講演会(対象:一般) ※詳細は別添チラシ
  講演:「農産物(食材)は食育の先生」 講師:食農教育研究家 川上一郎氏
 (2) 意見交換会(対象:学生)
  事例発表:「食と農をつなげた食育活動」発表者:徳島大学食育サークル「CAERUの会」代表 中本真理子氏
  
【募集・参集対象】
 (1) 講演会
 教育関係者(栄養教諭、学校栄養職員等)、食育ネットワーク会員、市町村食育担当者、食育に関心のある方など
 (2) 意見交換会
 美作大学の学生

【定 員】
 50名

【参加費】
 無料(事前申込必要)
 ※申込方法等の詳細は、下記リンク先ホームページをご覧ください。

【主 催】
 中国四国農政局

【詳 細】
 中国四国農政局のホームページ>食育に関する講演会及び意見交換会の開催について〜食の大切さを農業とともに考えよう!〜

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.