→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


〜みんなの山に、みんなのルール〜開催のご案内
 山は登山や釣り、キャンプだけでなく、森林や野鳥などの自然観察、自然の中での環境教育、アウトドアスポーツ、健康活動など多様な方法で利用されています。人々は山の自然で癒され、山から新しい活力を得ています。しかし、その反面、「ゴミの投棄、踏み荒らしや盗掘による稀少植物の減少、不適切なし尿処理」など多くの問題点も見られます。
 そこで、自然の保護や文化の継承を図ることを目的に初心者から熟達者までが一堂に会し、ケーススタディとして石鎚山でのルールやマナーについて考え、入山時の自己責任、特に全国的な課題て゜もあるトイレ問題について討議し、方向性を語り合いたいと思います。
 山の自然を利用するためのマナー・ルールや「仕組み」作り、トイレ等の施設の整備、入山料、有料・チップ制トイレ、山岳保険等山での費用負担のあり方等についても語り合います。
 第2部では、エッセイスト・モデルとして活躍している華恵(はなえ)さんに、「女性が山で自然を楽しむには」(仮題)と題してお話いただきます。
また「山ガール&山ボーイファッションショー」も山本学園の協力をいただき開催します。
 *フォーラムのご参加は無料です。皆様のご参加をお待ちしています。

【日時・場所】
第1日目 平成23年11月5日(土)9:30−17:30
第2日目 平成23年11月6日(日)7:30−16:30(オプショナルツアー・石鎚登山)
*第1日目会場/愛媛大学南加記念ホール 愛媛県松山市文京町3番
 電話 089−927−9165(教育学生支援部)

【参加費】
無料
・交流会参加費(11月5日・17時45分〜19時) 4000円  
・オプショナルツアー参加費 9000円

【主 催】
山のトイレと文化を語ろう全国集会In石鎚 実行委員会
(特定非営利活動法人 山のECHO・石鎚山トイレ問題検討委員会・愛媛大学)

【後 援(予定)】
環境省中国四国地方環境事務所、愛媛森林管理署、愛媛県、西条市、久万高原町他

【協 力】
学校法人山本学園(特別協力)
愛媛県山岳連盟、愛媛県勤労者山岳連盟、NPO法人石鎚森の学校、えひめ森の案内人会、山のボランティアネットワーク、面河渓を愛する会、愛媛大学山岳会

【申込先】
★特定非営利活動法人 山のECHO
 東京都港区新橋5−5−1IMCビル新橋9F 
 電話 03−6809−1518 FAX 03−6809−1412
★星企画株式会社
 愛媛県松山市東石井6丁目12番36号    
 電話 089−956−3555 FAX 089−956−3556
*詳細は上記申込先までご遠慮なくお問い合せ下さい。

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.