→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 NPO法人共存の森ネットワークは、2011年11月19日に「聞き書き甲子園」10周年記念シンポジウム「未来へ向かって私たちからの提案〜人と自然、人と人、その100年先を描くために」を開催します。
 2002年から始まり、今年で10周年を迎えた「聞き書き甲子園」とは、毎年全国の高校生が「森」や「海・川」の名人100人を訪ね、一対一の対話を通じて、その知恵や技術、ものの考え方や生き方を記録する活動です。名人たちは、自分の身体と知恵で、自然の中で持続的に暮らしてきた人々です。そんな人々の生き方こそが、現在の先の見えない希望を持てない時代に、未来への指針を示してくれると高校生は感じました。
 「聞き書き甲子園」に参加した高校生たちは900人以上となり、大学生や社会人へと成長しています。同シンポジウムでは、それぞれが生きていこうとするフィールドの中で「聞き書き甲子園」で受け取ってきたものをどのように実践していくか。これからの生き方、社会の姿について、同世代の仲間、他分野で活躍する仲間とともに、未来への提言を行います。

【日 時】
2011年11月19日(土)

【場 所】
パナソニックセンター有明 A-STUDIO
東京都江東区有明3丁目5番1号

【内 容】
午前の部:「聞き書き甲子園」のドキュメンタリー映画「森聞き」の上映

午後の部: パネルディスカッション「私たちの描く100年後の社会」 
パネラー: 
奥村広哉(NPO法人コモンビート)
神崎淑(NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部)
長谷川知広(NPO法人ビッグイシュー基金)
早水綾野(NPO法人ACE/グリーン・アクション)

コーディネーター: 
前川洋平(聞き書き甲子園2期生)

コメンテーター: 
澁澤寿一(NPO法人共存の森ネットワーク副理事長)
エバレット・ブラウン(執筆家・epa通信社日本支局長)

【定 員】
250名

【参加申込】


【申込方法】
「10周年記念イベント参加希望」を明記の上、氏名(ふりがな)、性別、所属(会社名、学校名など)、電話番号、e-mailアドレス、案内を見た媒体名を添えてお申込みください。

【申込締切日】
2011年11月17日(木)

【参加費】
無料

【お申込み・お問い合せ先】
NPO法人共存の森ネットワーク事務局
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂5-15-3 R-rooms三軒茶屋1-A
TEL:03-6450-9563  FAX:03-6450-9583
MAIL: mori◎kyouzon.org(メールの際は、◎を@にご変更ください)
担当:芳川、森山

【詳 細】
http://kikikaki10thpr.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.