→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 当局(四国経済産業局)では、地域の農林漁業と商業・工業等の農商工連携を図る取組の一環として、今年度、有識者による研究会を設置し、森林資源を総合的に利活用するビジネスモデル等に関する検討を行っています。
 今般、当該研究会での議論も踏まえ、需要と供給を的確に繋ぐための生産者(川上・川中)と消費者(川下)との関係づくり、木質バイオマスエネルギーの利活用なども含めた森林資源循環利用モデル、地域産業振興ビジネスモデルなどを地域の関係者に提言するためのシンポジウムを下記により開催します。
 自治体、林業関係機関、経済団体、建設業者、商工業者、金融機関、一般市民など幅広い方々の積極的な参加をお願いします。

【日 時】
 平成23年1月25日(火)13時〜16時

【場 所】
 高知市文化プラザ かるぽーと 小ホール(高知県高知市九反田2−1)

【プログラム】
(1) 基調講演
 「『マチに産直住宅1000棟を建てたムラ』長野県根羽村トータル林業の挑戦」
  小木曽 亮弌 氏 長野県根羽村長
(2) パネルディスカッション
 「〜 森林の価値、木材の価値、山村の価値をどう伝え、どう高めるか 〜」
 <パネリスト>
  小木曽 亮弌 氏 長野県根羽村長
  中越 利茂 氏 檮原町森林組合 代表理事組合長
  北岡 浩 氏 土佐材流通促進協議会 会長
  田岡 秀昭 氏 嶺北木材協同組合 理事長
  野口 政司 氏 野口建築事務所代表、NPO法人里山の風景をつくる会理事
 <コーディネータ>
  杉森 正敏 氏  愛媛大学農学部 准教授
 
【定 員】
 200名(参加費無料)

【主 催】
 四国経済産業局

【詳 細】
四国経済産業局のホームページ>シンポジウム「四国発!高付加価値型森林ビジネスへの道」開催のご案内 〜四国内外のリーダーが「森林資源を有効活用するビジネスモデル」を討議〜
http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b5/3_event/101222/101222.html

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.