→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 「みんなでつくる自然史博物館・香川」は、建物をもたない博物館ですが、展示機能を企画展という形で展開し、県民の方々に自然の生きものについて興味を持ってもらうことを目指しています。
 四国自然史科学研究センターが調査している、高知県と徳島県にまたがる剣山山系に生息している「ツキノワグマ」の生態を写真パネルで紹介します。
 1月22日には、「ナチュラルヒストリーの基礎講座」で四国自然史科学研究センター所長の谷地森秀二氏による「ツキノワグマの生態」の講演がありますので、併せてご聴講ください。[香川の環境 ホームページより]

【日 時】
平成23年1月15日(土)〜1月23日(日)10:00〜17:00 開館(1月17日(月)は休館日)

【場 所】
e−とぴあ・かがわ 5階(高松市サンポート2番1号)

【主 催】
みんなでつくる自然史博物館・香川

【共 催】
四国自然史科学研究センター、香川県(みどり保全課)、e-とぴあ・かがわ

【お問合せ先】
みんなでつくる自然史博物館・香川 事務局
香川県環境森林部 みどり保全課 野生生物グループ
〒760-8570 高松市番町4-1-10
TEL:087-832-3212 FAX:087-806-0225
E-mail:midorihozen◎pref.kagawa.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)

【詳 細】
香川の環境ホームページ>企画展「四国のツキノワグマはいま」を開催! 〜剣山山系に生息するツキノワグマの生態を紹介します!〜
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/data/1012/101222b.htm

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.