→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 本年10月には、生物多様性条約締約国会議(COP10)が愛知県で開催されることを受けて、本県でも、東・中・南予において、それぞれの地域の身近なテーマで「生物多様性保全の大切さ」を語りつないでいくリレー形式のセミナー(いきもの語り)を行うこととし、今回は中予地区で、外来生物をテーマとして次のとおり開催することとしました。

【日 時】
 平成22年5月25日(火)13:30〜16:00

【場 所】
 愛媛県美術館 講堂(新館1F)
 (松山市堀ノ内 TEL:089−932−0010)

【内 容】
 (1)環境省における外来生物対策について(中国四国地方環境事務所)
 (2)講話「アライグマはかわいい?怖い?」
    講師:兵庫県立大学 特任助教 阿部豪

 (3)県の外来生物に対する取組みについて(県自然保護課)

【申込み・問い合わせ先】
 愛媛県県民環境部環境局自然保護課
 TEL 089−912−2368
 FAX 089−912−2354
 E−mail :shizenhogo◎pref.ehime.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)

 ※電話、FAX又はE−mailで参加者全員の氏名、連絡先を自然保護課まで連絡願います。
 ※定員(80人)になり次第締め切ります。

【その他】
 ※入場無料
 ※このセミナーは「三浦保」愛基金を活用しています。
 ※県では広く県民の方々に、本県に生息又は生育する主な外来生物の情報や対応法などについて御理解いただくことを目的に、この度、愛媛県外来生物マニュアルを作成しました。県のホームページに掲載しておりますので御覧ください。 

【詳 細】
 愛媛県のホームページ>生物多様性キャラバンセミナー(いきもの語り)〜外来生物といきもの語り〜の御案内

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.