→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


豊島学(楽)会研究発表会(香川県)

【日 時】
2010年4月24日(土)・25日(日)

【場 所】
香川県小豆郡土庄町豊島豊島公民館他

【内 容】
24日(土)
 13:00 開会・経過報告(豊島公民館)
 13:15〜14:15 記念講演「ゼロ・ウェイストと上勝町のまちづくり」(仮題)
   藤井園苗 氏(上勝町ゼロ・ウェイストアカデミー事務局長)
 14:30〜18:00 一般発表(10題程度)、13:00〜18:30、ポスター掲示(コアタイム 17:50〜18:30)
 19:00〜21:00 懇親会(てしまリゾートにて)

25日(日) ワークショップ「処分地跡地の活用方法を考える」
 9:00〜10:00 バスにて、島内見学(処分地、現代芸術祭関連施設中心に)
 10:00〜13:00 豊島公民館にて、跡地活用法を考えるグループ討論など

★なお、産廃処分地の見学を希望される方は、研究発表会の前後にご案内することも可能です(25日(土)10:00〜12:00、26日(日13:00〜15:00)。申込書に、あらかじめ希望される日時をお知らせ下さい。

※その他、詳細は添付資料をご確認下さい。

【参加費】
一般3,000円、学生1,000円(島人無料)、ワークショップ参加費(弁当付)3,000円
懇親会費5,000円、処分地見学参加費(送迎ガイド付)1,500円

【参加申込】
要(添付資料ごご確認下さい)

【参加申込締切】
2010年4月3日(土)

【宿 泊】
学会事務局で一括して手配します。宿治場所はてしまリゾートです。
1泊朝食付6,000円(宿泊される方は懇親会が夕食をかねていますので、必ずご参加下さい。)

【主 催】
豊島学(楽)会

【協 力】
廃棄物対策豊島住民会議

【お問い合せ先】
〒552-0007 大阪市港区弁天2−1−30 環境監視研究所内 豊島学(楽)会事務局
TEL:06-6574-8002、FAX:06-6574-0876
E-mail:nakachi◎triton.ocn.ne.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)

【詳 細】
豊島学(楽)会研究発表会 チラシ [PDF]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.