→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


〜みんなの周りに咲いている「タンポポ」を調べてみませんか!〜
 「みんなでつくる自然史博物館・香川」では、さまざまなジャンルの専門家を講師に迎えて、実際に自然の中で生き物を見て、手に触れてみようというフィールド講座を今年も始めました。 今回は、タンポポ調査・西日本2010に参加して、在来種である「カンサイタンポポ」と外来種の「セイヨウタンポポ」などの区別や分布状況を調べてマップを作る企画です。ご家族づれの参加をお待ちしております。

 ◎公渕森林公園に咲いている「タンポポ」を調べてみよう

【日 時】
 平成22年4月17日(土) 9:00〜12:00 (少雨決行)

【場 所】
 公渕森林公園とその周辺
 (集合場所)公渕森林公園管理事務所 会議室
       〒761-0446 高松市東植田町字寺峰1210-3
       TEL:087-849-0402

【講 師】
 末廣 喜代一(みんなでつくる自然史博物館・香川理事、香川大学教育学部教

【対 象】
 小学生以上(小学生は保護者同伴)

【服 装】
 長袖、長ズボン、運動靴(滑りにくいもの)等

【準備物】
 帽子、タオル、水筒、雨具等

【募集人数】
 50名

【資料代】
 200円(保険料等)

【申込期限】
 平成22年4月16日(金)

【主 催】
 みんなでつくる自然史博物館・香川

【申込先(問合せ先)】
 香川県環境森林部みどり保全課 野生生物グループ
 〒760-8570 高松市番町4-1-10
 TEL:087-832-3212、FAX:087-806-0225
 E-mail:E-mail:midorihozen◎pref.kagawa.lg.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)
 ※ 申込みは、電話、ファックス、メール、葉書き等により、住所・氏名・年齢・
性別・電話番号を明示すること。

 ※セイヨウタンポポの分布拡大は、自然環境破壊のバロメータともいわれています。参加される方は、家の周りに咲いている「タンポポ」を持ってきて、種類を調べてみましょう!!

【詳 細】
 香川県のホームページ>フィールド講座「タンポポ調査」を開催します

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.