→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


その昔、自然からいただくエネルギーの代表と言えば「水車」でした。
小川のせせらぎを利用した水車のパワーが、人間のいろんな営みを助けてくれたのです。
水車は、現代の巨大発電所のように、自然に大きなダメージを与えたり、地球の環境を汚したりはしませんでした。
そして地球全体の環境問題が叫ばれる今、世界中のあちらこちらで「現代の水車」とも言うべき「小水力発電」の試みが始まっているのです。
今、求められるのは、環境を痛めないクリーンなエネルギーの地産地消です。
今回のシンポジウムでは、その小水力発電の第一人者である先生方をお迎えし、徳島でのグリーン革命の可能性を考えたいと思います。どなたでもご自由にご参加下さい。

【日 時】
2010年3月22日(月・振替休日)15:00〜

【場 所】
阿波銀ホール(郷土文化会館)5階大会議室

【講 師】
中島大(全国小水力利用推進協議会 事務局長)
「徳島よ、続け!〜全国で動き出す小水力発電〜」

小林久(茨城大学農学部教授)
「歴史はめぐる〜農山村をふたたびエネルギー供給基地に〜」

古賀康正(元岩手大学教授・全国小水力利用推進協議会理事)
「エネルギーも地産地消で!」

【参加費】
無料(どなたでもお気軽にご来場下さい)

【主 催】
全国小水力利用推進協議会

【共 催】
小水力発電シンポジウム in とくしま実行委員会

【お問い合せ先】
090-2828-0451(豊岡)

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.