→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


バイオマスを利用した新規ビジネスの可能性について、ゲストを交えた意見交換を行います。

【日 時】
平成22年3月2日(火) 13:30〜17:00(13:00開場)

【場 所】
えひめ産業振興財団 テクノプラザ愛媛 テクノホール

【内 容】
■ 基調講演『炭酸ガス25%削減に向けてのバイオマス利活用ビジネスの展望』
 赤石和幸氏(株式会社日本総合研究所創発戦略クラスター)

■ 話題提供『有機農業を通して自然を伝えたい〜農家民宿べじべじとお客様』
 越智資行氏(循環型有機農家、オーライ!ニッポン大賞ライフスタイル賞受賞)

■ 愛媛県内の事例報告『みかんかすからの本格的なエタノール製造に向けて』
 愛媛県県民環境部環境局

■ ディスカッション テーマ“愛媛県におけるバイオマスを利用したビジネスの可能性を探る”
 ○ コーディネーター
  立川涼氏(愛媛県環境創造センター所長)
 ○ パネリスト
  講演者の方々、杉森正敏氏(愛媛大学農学部)

【参加費】
無料

【参加申込】
要《ご参加の方は、FAX、ホームページまたはメールにて、氏名・職業(所属)・連絡先(住所,E-mailアドレス,電話番号,FAX番号)をご記入のうえ、2月26日(金)までにお申し込み下さい。》

【開 催】
愛媛県バイオマス利活用促進連絡協議会

【共 催】
中国四国バイオマス発見活用協議会

【申し込み先】
「中国四国バイオマス発見活用協議会事務局」藤井宛て
E-mail: ri81swme◎cc.okayama-u.ac.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)
FAX:086-239-5303
HP:http://www.riswme.co.jp/biomass

【添付資料】
「愛媛県バイオマス利活用地域説明会」チラシ[PDF]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.