→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


- 瀬戸内海国立公園の自然と文化の宝庫 屋島北嶺再発見ウォーク -

「瀬戸内海国立公園」は雲仙,霧島とともに,昭和9年3月16日に,わが国最初の国立公園として指定されました。瀬戸内海国立公園の最大の特徴は,大小1,000余りに及ぶ島々で形成された内海多島美景観で,また島々の段々畑や古い港町の家並など自然と人文景観が一体となった風景も他の国立公園にはない特色となっています。
 県内では,屋島,寒霞渓に加えて五色台,飯野山,備讃瀬戸の島々などが指定されていますが,今回は,瀬戸内海国立公園の誕生日である3月16日にちなみ,地元ボランティアの皆さんの協力を得て,屋島北嶺の魅力を再発見する里山歩きの行事を実施します。
 コース上には,ウバメガシの純林や備讃瀬戸のパノラマ展望が楽しめる遊鶴亭のほか,凝灰岩石切り場跡の屋島洞窟,鯨大明神,藤川三渓ゆかりの砲台跡など屋島の歴史を物語る様々の見所が点在しています。長崎の鼻では,海岸清掃やサンドビーチウォークも予定しています。

【日 時】
平成22年3月16日(火)  雨天決行

【集 合】
高松市屋島西町「やしま第一健康ランド」駐車場 午前9:30

【内 容】
9:45  あいさつ,オリエンテーション,準備体操
10:00       出発
12:00       屋島北嶺・千間堂跡到着
昼食・休憩
12:30       千間堂跡 出発
12:45       遊鶴亭 到着
「屋島北嶺の魅力について」 
            講師 林 巍(はやし たかし)氏 (香川県里山ボランティアガイド組合 顧問)
13:00       遊鶴亭 出発
14:00       長崎の鼻 到着
   海岸清掃活動,サンドビーチウォーク   ★飴湯のお接待 あり★
15:30       長崎の鼻 出発
16:00       やしま第一健康ランド 到着 解散

【募集人員】
50名(先着順)

【持ち物】
弁当・水筒,雨具,健康保険証,長袖シャツ・長ズボン,帽子,タオル、ウォーキング用靴等

【参加費等】
無料

【その他】
参加され全行程を踏破された方には,完歩賞として特製「山の手帳」か「ネイチャー絵葉書セット」のいずれかをプレゼントします。

【申込締切】
平成22年3月12日(金)

【主 催】
香川県,高松市

【申込方法】
香川県環境森林部みどり保全課まで,TEL,FAXまたはメール等により,住所・氏名・年齢・(携帯)電話番号をお知らせください。

〒760-8570 香川県庁みどり保全課  TEL.087-832-3462 FAX.087-806-0225
E-mail : midorihozen◎pref.kagawa.lg.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)

【添付資料】
「屋島北嶺を歩こう!」チラシ [PDF]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.