→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


地域の皆さんにお集まりいただき、バイオマス資源としての菜の花プロジェクトを通じた地域のコミュニティの再生と地域活性化について、一緒に考えませんか。

【日 時】
平成22年2月3日(水) 13:30〜17:00(13:00開場)

【場 所】
三好市池田総合体育館(徳島県三好市池田町マチ2551-1)

【内 容】
■ 基調講演『地域に根ざした活動から、持続可能な地域づくりを目指して(仮題)』
 岡田清隆氏(あわじ菜の花エコプロジェクト推進会議会長、環境省環境カウンセラー)

■ 話題提供『放置林は宝の山〜モリ券で地域経済を活性化〜』
 中嶋健造氏(NPO法人土佐の森・救援隊)

■ ディスカッションテーマ“三好市における菜の花プロジェクトを通じた地域コミュニティの活性化に向けて”
 ○ コーディネーター
  中村嘉利氏(徳島大学教授)
 ○ パネリスト
  岡田清隆氏、中嶋健造氏(以上、講演者)
  保田哲博氏(INE OASA理事長)
  久保進氏(ルネサンスの会会長)
  峰本保氏(三好市バイオマスタウン構想推進協議会会長)
  森清一氏(合同会社イーアールエムズ)
  新居大典氏(三好市産業観光部農林振興課)

【参加費】
無料

【参加申込】
要《ご参加の方は、FAX、ホームページまたはメールにて、氏名・職業(所属)・連絡先(住所,E-mailアドレス,電話番号,FAX番号)をご記入のうえ、1月29日(金)までにお申し込み下さい。》

【主 催】
中国四国バイオマス発見活用協議会

【協 力】
三好市産業観光部農林振興課

【申し込み先】
「中国四国バイオマス発見活用協議会事務局」藤井宛て
E-mail: ri81swme◎cc.okayama-u.ac.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)
TEL:0883-72-7618、FAX:086-239-5303
HP:http://www.riswme.co.jp/biomass

【添付資料】
「徳島県バイオマス利活用地域説明会in三好市」チラシ ※参加申込書

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.