→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 環境省は、平成19〜20年度(第1期)に引き続き、平成21年度から新たなモデル地域等において、「漂流・漂着ゴミ国内削減方策モデル調査(第2期)」を実施しています。本モデル調査では、地域の実情に応じた漂流・漂着ゴミ対策について検討を行うため、各県ごとに、地元の関係者で構成される地域検討会を設置しています。今般、第2回地域検討会を開催しますので、お知らせします。なお、検討会は公開で行います。[環境省ホームページ 報道発表資料より]

【日 時】(山口県 地域検討会)
平成22年2月25日(木)14:00〜16:00

【場 所】
豊北生涯学習センター(所在地:山口県下関市豊北町大字神田1199-1)

【議 事】
・平成21年度調査結果概要について
・海岸清掃マニュアル骨子案について
・その他

【傍聴の申し込み】
・傍聴をご希望の方は、「検討会傍聴希望(○○県)」と明記(※)し、[1]氏名、[2]住所、[3]電話番号、[4]勤務先、[5]傍聴券の送付先(E-mailアドレス又はFAX番号)をご記入の上、傍聴希望の地域検討会開催日前日の12時必着(島根県は2月12日12時必着)で、下記連絡先宛にE-mail又はFAXでお申し込みください。お申し込みは、傍聴希望者1名につき1通とさせていただきます。
※必ず括弧内に傍聴を希望する地域検討会の県名を記入して下さい。

・一般の方の傍聴は、定員(20名程度)までとし、先着順に受付けます。傍聴可能な方には傍聴券を送付いたしますので、当日の傍聴の際に必ずご持参ください。なお、申込み多数により傍聴いただけない場合には、その旨ご連絡いたします。

・マスコミ関係者でカメラ撮りを希望される方は、傍聴申込の締切までに、下記連絡先までお申し込みください。

【連絡先】
日本エヌ・ユー・エス株式会社 担当:中澤 和子
〒108-0022 東京都港区海岸3-9-15 LOOP-Xビル8階
TEL:0120-133395 FAX:03-5440-1870
E-mail:litter2007◎janus.co.jp (メールの際は◎を@にご変更下さい)

【詳 細】
環境省ホームページ>報道発表資料「漂流・漂着ゴミ国内削減方策モデル調査(第2期)第2回地域検討会の開催について(お知らせ)」

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.