→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


三豊菜の花プロジェクト研究会では、三豊・観音寺の計8カ所で、環境問題ならびに菜の花プロジェクトに関する学習会を開催します。どうぞ、お気軽にお越し下さい。
※菜の花プロジェクトとは、循環型地域社会を目指す市民の取組みです。

【日時・場所】
◎豊中地区 1月30日(土)10:00〜11:30 豊中町公民館 会議室2
◎財田地区 1月30日(土)14:00〜15:30 財田町公民館 中会議室
◎詫間地区 1月31日(日)10:00〜11:30 マリンウェーブ 第一会議室
◎高瀬地区 1月31日(日)14:00〜15:30 高瀬町公民館 講座室
◎山本地区 2月14日(日)10:00〜11:30 山本町保健センター 研修室
◎観音寺地区 2月14日(日)14:00〜15:30 観音寺市働く婦人の家 相談室
◎三野地区 2月21日(日)10:00〜11:30 三野町社会福祉センター 老人生きがい対策作業室
◎仁尾地区 2月21日(日)14:00〜15:30 仁尾町総合福祉会館 健康相談室

【内 容】
[1月30日・31日]
講演:「ゴミから考える環境問題:やっていいリサイクルとやってはいけないリサイクル」
講師:安部 竜一郎 先生(立教大学非常勤講師)
※60分間の講演の後、三豊菜の花プロジェクトの取組みについて説明をいたします。

[2月14日・21日]
講演:「地域で考える温暖化と私たちの暮らし」
講師:石井 亨 先生(菜の花プロジェクトネットワーク理事)
※60分間の講演の後、三豊菜の花プロジェクトの取組みについて説明をいたします。

【参加費】
無料

【その他】
・ご都合のいい日程、ご都合のいい会場に直接お越し下さい。

・環境のこと、菜の花プロジェクトのことなど、わかりやすくお話しいたします。
 ご家族、お子様連れでのご参加も大歓迎です!
 ぜひこの機会に、ご家庭での環境教育にお役立てください。

【お問い合わせ】
■ 三豊菜の花プロジェクト研究会
香川大学経済学部 古川尚幸研究室内
TEL/FAX:087−832−1895

■ 三豊菜の花プロジェクト
三豊市山本町辻3736-7 合田和稔
携帯:090−1579−7846

【添付資料】
菜の花プロジェクト学習会 チラシ[PDF]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.