→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


【日 時】
2010年2月20日(土)11:00〜16:00

【場 所】
大街道アーケード内(千舟町側)※松山市

【内 容】
<内容>
○ 交換市「もってけ・おいてけ市」
・衣類(四国青年NGO HOPE)
 家庭で不要になった衣類を自由に持ち込み、気に入ったものを自由に持ち帰ります。
 衣類を捨てない(燃やさない)ことでCO2を削減します。

・本(ブッククロッシング新居浜)
 読み終えた良い本・好きな本を街中のカフェや雑貨店の店頭などの「ゾーン」と呼ばれる本棚に置き自由に持ち帰ってよんでもらい、本に旅をさせます。その試験的な取り組みをします。

○ 啓発&販売
・小物(ハートフルプラザ松山運営委員会)
 マイエンザ(新環境微生物「えひめA1-2」)の配布
 牛乳パックなどから作ったリサイクル小物販売
 手作りクッキーなどの販売

○ 回収
・衣類(衣サイクル研究会)
 家庭で不要になった衣類を回収します。
 衣類を捨てない(燃やさない)ことでCO2を削減します。
 受付時に、「回収用」か「交換市用」か持ってきた方に聞き、運用します。

・本(ブッククロッシング新居浜)
 家庭で不要になった本を回収します。
 捨てない(燃やさない)ことでCO2を削減します。
 受付時に、「回収用」か「交換市用」か持ってきた方に聞き、運用します。

【主 催】
一般社団法人お城下松山

【出 展】
衣サイクル研究会、四国青年NGO HOPE、ブッククロッシング新居浜、ハートフルプラザ松山運営委員会

【お問い合せ先】
一般社団法人お城下松山 〒790-0004松山市大街道1-3-1
電話 089-998-3533 FAX 089-998-3588

【詳 細】
衣サイクル研究会ホームページ内 イベントチラシ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~e-cycle/event/20100120.pdf

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.