→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 新たな公共の担い手として期待されているNPO、企業の社会的責任(CSR)を果たすため、“『企業市民』としての地域社会への貢献が重視されている企業”、“地域発展のための人材育成と学術研究を行う大学”、“これまで公共サービスを一手に担ってきた行政”が、それぞれの特性を活かした地域社会づくりを推進するため、地域の課題を共有し相互理解を深めるとともに、それぞれが果たすべき役割と地域社会に求められている協働の仕組みづくりを考えます。

【日 時】
平成22年2月16日(火)13:30〜16:30(13:00開場 NPO活動紹介)

【場 所】
テクノプラザ愛媛 1階 テクノホール(松山市久米窪田町337番地1)

【内 容】
■ 講演 「自分たちで創るこれからの地域社会のあり方」
   講師:早瀬 昇 氏(社会福祉法人大阪ボランティア協会 常務理事・事務局長)

■ パネルディスカッション 『協働による地域社会づくりを進めるために』
   コーディネーター:前田 眞 氏(特定非営利活動法人まちづくり支援えひめ代表)
   パネリスト:
    早瀬 昇 氏
    宮崎 幹朗 氏 (愛媛大学社会連携推進機構地域創成研究センター長)
    佐々木 孝純 氏 (松山商工会議所経営支援部長)
    横山 史 氏 (特定非営利活動法人Eyes代表理事)

■ NPOによる活動紹介
 ※パネル展示、パンフレット等による活動PR団体を募集しています!
 詳しくはコチラ http://nv.pref.ehime.jp/data/html/200900000101/index.html

【対象者】
NPO関係者、企業、教育機関、自治体職員など

【定 員】
150名 (参加費無料。但し、定員になり次第締め切らせていただきます。)

【お問い合せ先】
〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2
愛媛県県民環境部管理局県民活動推進課 NPO・ボランティア係
TEL:089−912−2305
FAX:089−912−2444
E-mail:kenminkatsudou◎pref.ehime.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)

【詳 細】
愛媛ボランティアネット ホームページ>愛媛県からのお知らせ>お知らせ紹介『【募集】「地域パートナーシップ推進フォーラム」参加者募集中! 』

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.