→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


知っていますか?

平成23年に学習指導要領が変わります。これにより学校教育で「自然体験活動」が重視されることになります。小学生が田舎に行って一週間かけて自然体験する「子ども農山漁村交流プロジェクト」も本格実施されます。

では自然体験活動の指導者とはどんな人でしょう?それは「コミュニケーション能力」と「伝える力」を持った人。それがインタープリター。

インタープリターとは、ものごとをわかりやすく『伝える技術』を身につけている人のこと。

『難しいことをわかりやすく』そして『見えるものを通じて、背後にある見えないものを伝える』のが『インタープリテーション』=『伝える技術』の神髄。自然体験だけでなく「人にかかわる仕事」全てに応用することができます。

文部科学省委託事業であるため、参加費もたいへんおトクになっています。会場は西日本最高峰石鎚山のふもと。

この機会に、あなたもえひめで『伝えるチカラ』を磨きませんか?


★こんなことが身につきます!★
伝えるチカラ
コミュニケーション能力
「おもい」を「カタチ」にする力=企画力


修了者は文部科学省自然体験活動指導者(全体指導者もしくは補助指導者)として登録されます。
またCONEリーダーとして登録ができます(別途登録費2,000円が必要)。


【期 日】
2010年 10月9日(土)〜10月11日(祝)
2泊3日の短期集中コース

【場 所】
愛媛県西条市 「石鎚ふれあいの里」

【講 師】
河野 宏樹(環境教育事務所 Leaf代表)
菊間 彰(よろず体験事務所 をかしや代表)

【対 象】
18歳以上の
・学校教育関係者
・教育、サービス業、対人ビジネスなど「伝える仕事」にかかわる人
・グリーンツーリズム、エコツーリズムにかかわりのある方
・自然のしごとに興味のある人

【定 員】
30名

【参加費】
10,500円(2泊分の宿泊費、食事7食、保険料、資料代)
※CONEリーダー登録には別途登録料2,000円が必要。

【締 切】
9月30日(木)

【主 催】
特定非営利活動法人 自然体験活動推進協議会

【企画運営】
よろず体験事務所 をかしや

詳細についてはHPをご覧ください。
http://wokasiya.jp/

連続コースの様子はブログをご覧ください。
→ http://gigax.jp/blog/wokasiya/categn1-171/

お問合せ・お申込は
お電話 0898-55-3976     または
E-mail a.kikumaro◎nifty.com へ(メールの際は、◎を@にご変更下さい)

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.