→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 〜絶滅のおそれのある地域個体群の回復とその未来〜
豊かな森を象徴するクマ  貴重な自然を残すために共生の道を探る

【日 時】 
 2010年1月24日(日) 10:00〜15:30

【場 所】 
 こうち男女共同参画センター「ソーレ」 (高知市旭町三丁目115番地)

【プログラム】
 ◇講演1 「ツキノワグマはどんな生きもの?そして生息状況は?」  大井 徹 (森林総合研究所)
 ◇講演2 「四国のツキノワグマ その現状と未来」 
  金澤文吾 (四国自然史科学研究センター)
 ◇実演  クマ・トランクキット活用教育プログラムの実演
       四国のツキノワグマ写真展示
 ◇講演3 「東中国・北近畿のツキノワグマ保護官理の実践と課題」  横山真弓 (兵庫県立大学/兵庫県森林動物研究センター)
 ◇講演4 「紀伊半島のツキノワグマの現状と課題」 
  片山敦司 (野生動物保護官理事務所)
 ◇講演5 「九州地方のツキノワグマの現状と課題」 
  栗原智昭 (MUZINA Press/写真家)
 ◇総合討論

【参加費】 
 無料

【主 催】 
 日本クマネットワーク

【お問合せ先】 
 NPO法人四国自然史科学研究センター 金澤さん
 〒785-0023 須崎市下分乙470-1
 TEL:0889-40-0840
 メール: kanazawa@lutra.jp(メールの際は@を@にご変更下さい)
 http://www.lutra.jp/

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.