→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 松山市では2008年から「メッセ・まつやま」と題し、過去、様々なカタチで行なってきた「姉妹都市・友好都市に関するイベント」、「松山と世界を結ぶイベント」を、より拡大し、今や世界的な問題でもある「環境保全」というテーマを加えたものとして、開催しています。今回、第3回目の実施となります。
 「メッセ・まつやま(まつやま姉妹・友好都市&環境フェア)」は、アイテムえひめ(愛媛国際貿易センター)で開催され、その役割は生活者視点での人・モノ・情報・文化の推進を図るとともに、環境問題についての啓発や人材育成を行う事業です。

【日 時】
 平成22年1月23日(土)・24日(日) 10:00〜17:00
 
【場 所】
アイテムえひめ(愛媛国際貿易センター)大展示場・FAZプラザ(松山市大可賀二丁目1番28号)
 
【内 容】
 姉妹・友好都市の特産品販売等やクイズ、体験しながら環境について考えるコーナー、遊び場いっぱいのキッズパークなど、子どもから大人まで幅広く楽しめる催しがもりだくさんです。 (*下記内容には予定も含みます。)
○ 環境関連…NPOや大学による環境に関する取り組み紹介等
   ● 松山市環境部の取り組み
   ● 学校等における取り組み
   ● 松山環境年賀状展示
   ● 松山市エコリーダーによる啓発
   ● 松山市環境施設の取り組み(まつやまRe・再来館、都市学習センター)
   ● リサイクル家具等即売
   ● 市民団体(NPO)等の取り組み
   ● エコライフゾーン(太陽光発電システムなど、省エネライフの提案等)
   ● 愛媛県資源循環型優良モデル認定制度の紹介や優良リサイクル製品の提示
   ● 雨水利用等関連企業

 ○ 環境住まい関連…住まいに関わる企業の商品・サービス紹介、相談会

 ○ エコカーの展示・販売

 ○ 環境関連ステージイベント
   ● りっくるエコキッズ報告会
   ● 松山環境年賀状表彰
   ● プチ美化グループの表彰

 ○ 電気自動車等クリーンエネルギー自動車・電動バイク展示&試乗

 ○ 松山サンシャインプロジェクトセミナー
  仮)『暮らしと太陽エネルギー』(一般向け)
  仮)『エコ住宅セミナー』(一般向け)

【出展申込締切】
 平成21年12月20日(日)必着
* なお、お申込にあたっては、下記リンク先ホームページ掲載のPDFをご確認のうえ「出展規定」を必ずご覧ください。出展申込の時点をもって、出展募集要項及び出展申込に記載された事項並びに出展規定を承認されたものとします。

【参加費】
無料

【主 催】
メッセ・まつやま2010実行委員会
[松山市、愛媛エフ・エー・ゼット株式会社、愛媛県国際見本市協議会、日本貿易振興財団(JETRO)愛媛貿易情報センター、社団法人愛媛県産産業貿易振興協会、松山商工会議所]

【お問い合わせ先】
松山市地域経済課
〒790−8571 愛媛県松山市二番町四丁目7−2 本館8階
TEL 089-948-6547
E-mail:chiikikeizai◎city.matsuyama.ehime.jp(メールの際は◎を@にご変更下さい)

【詳 細】
松山市ホームページ>報道発表資料「メッセ・まつやま2010 出展企業参加のご案内について」

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.