→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


「環境NGO・NPO/知る、つながる、行動する One STEP ↑ のためのワークショップ」

環境保全活動に取り組む四国地域のNGO・NPOが共通の課題や悩みを議論することにより団体間・個人での相互交流及び意見交換を行うとともに今後の地域の環境保全活動の促進を図ることを目的としています。

【日 時】
平成22年1月16日(土)10:30〜16:30(受付10:00〜)

【場 所】
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)4階会議室2.3.4 [徳島市藍場町2丁目14番地]

【内 容】
第1部 基調講演 「環境NGO・NPO活動から地域の明日を考える!!」
  講師/ 宮城治男 氏(NPO法人ETIC 代表理事)

第2部 分科会(事例発表とワークショップ)
・第1分科会「パートナーシップ」で地球温暖化防止に取り組む!
 -独りよがりになっていませんか?NPOが地域と一緒にいきいきするコツ!-
  事例発表講師/小池あゆみ 氏(衣サイクル研究会 代表)
  ファシリテーター/ 近藤美由紀 氏(まつやまNPOサポートセンター)

・第2分科会「環境ESD」で地域課題の解決を目指す!
 -あなたの活動は持続可能な地域づくりにどんな役割を担っていますか?-
  事例発表講師/神田 優 氏(NPO法人黒潮実感センター代表)
  ファシリテーター/ 畠中智子 氏(高知まちづくりを考える会 代表)

第3部 全体会(各分科会の内容共有ワークショップと意見交換)
 コーディネーター/ 池田幸恵 氏(四国環境パートナーシップオフィス所長)

【定 員】
30名

【参加費】
無料

【参加申込締切】
平成21年12月28日

【連絡事項】
・ご参加希望の方は下記の添付資料をご確認の上、E-mailまたはFAXにてお申込ください。
・開催会場にお車でお越しの方は近隣に定額駐車場のご案内もさせていただきます。
・ご参加希望のグループ・団体の方で、是非この機会に自らの環境活動のご紹介をご希望されます方は、少ないスペースとはなりますが、パネル紹介・パンフレット案内も予定していますので事務局まで、ご相談ください。

【主催等】
主催: 独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金
企画・運営: 特定非営利活動法人 環境とくしまネットワーク
後援: 徳島県 香川県 高知県 愛媛県 四国環境パートナーシップオフィス NHK徳島放送局
協力: とくしま県民活動プラザ、鳴門市市民活動支援センター、NPO法人徳島環境カウンセラー協議会、とくしま地球温暖化対策協議会

【添付資料】
平成21年度四国ブロック「環境NGO・NPO地域ワークショップ」チラシ[前面][裏面(参加申込書)]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.