→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


“地元の”生きもの調査指導者をめざせ!

【日 時】
2009年5月16日(土)〜17日(日) ※一泊二日

【場 所】
・ホリデイイン高知(南国市明見)
・田島邦雄さんの田んぼ(南国市大そね乙)

【内 容】
■ 16日(土)午後(13時開始)
講習会(ホリデイ・イン高知=多目的ホール)
懇親会(ホリデイ・イン高知=宴会場)
宿泊 (ホリデイ・イン高知=各部屋)

■ 17日(日)(15時終了)
朝食(ホリデイ・イン高知=レストラン)
午前〜 実地講習(田島さんの田んぼ)
昼食  (田んぼ近くの公民館)
午後〜 講習会 (田んぼ近くの公民館)

◎ 講師陣
■ 原耕造さん(生物多様性農業支援センター)
「生きもの調査とは何か」
・・・田んぼの生きもの調査にはこんなに深い意味があったのかと、これからの農に、食に、環境に、想いはかけめぐります。)
■ 宇根豊さん(農と自然の研究所)
「生物指標の意味」
・・・このたび、“田んぼの生きもの全種リスト”“田んぼの生きもの指標”を精力的にまとめ上げられました。人や農そして文化に生きもの達がどう関わっているか、関わって来たか・・・、これはもう一つの大きく優しい意識革命です。資料は当日販売。
■ 嶺田拓也さん(農村工学研究所)
「田んぼの植物調査」
・・・「田んぼのめぐみ(植物編)」が教材として新登場しますが、その編集の中心になられた嶺田さんが田んぼの植物を様々な視点から話されます。)
■ 谷川 徹さん(生物多様性農業支援センター インストラクター)
「アシスタントの役割」
・・・田んぼの生きもの調査をやる上でのアシスタントの役割とその重要性、心掛けること等の話。

◎映画「田んぼ」80分版の上映。
(20分間の普及版ではなく、80分の全完成版の上映をやります。なかなか上映する機会がありませんので、この機会に是非。)

◎教材として「田んぼのめぐみ(植物編)」、資料として「田んぼの生きもの全種リスト」「田んぼの生きもの指標」を販売します。どれも単なる図鑑の類では有りません。本屋では(多分アマゾンでも)買えません。

【参加費】
・講習費…5000円(2日連続)
・教材費…最大で2600円(すでにお持ちの方は必ず持参してください。)
  田んぼのめぐみ150動物編     @1000円 既刊
  (仮)田んぼのめぐみ150植物編  @1000円(予定)新刊
  田んぼの生きもの図鑑ポケット版   @300円 既刊
  ポケット版田んぼの生きもの図鑑植物編@300円 既刊
・懇親会費…5000円
・宿泊費…6000円(朝食付き)
・弁当代…1000円

【主催等】
主催:NPO生物多様性農業支援センター
主管:田んぼの生きもの調査プロジェクト四国ブロック

【お申込み・お問合せ先】
田んぼの生きもの調査プロジェクト四国ブロック
松林さん TEL:088-880-0701(高生連)
谷川さん TEL:0889-67-0383  携帯:090-6280-7668
     E-mail:sourire@mx81.tiki.ne.jp(メールの際は@を@にご変更下さい)

【添付資料】
「西日本地区 田んぼの生きもの調査アシスタント講習会」チラシ ※参加申込書 [PDF]
「西日本地区 田んぼの生きもの調査アシスタント講習会」トピックス [PDF]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.