→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


ESDえひめ連絡会議〜環境・国際・まちづくり つながるカギは「ESD」〜

「人間の命はかけがえがない」「私たちは将来の世代に対する責任を持っている」「人は自然の一部である」そんな当たり前のことが、当たり前に未来の子どもたちへ伝わるように学び合う、それがESDです。今回、ESD実践者や興味のある人達が集まる場として、連絡会議を開催します。この機会にぜひご参加ください。

【日 時】
 2009年12月19日 (土)13:00〜17:00

【会 場】
 愛媛県生活文化センター2階 第1研修室(松山市北持田町139-2)
 
【内 容】
 ● ESDとは? 〜愛媛のESDについて時系列で説明〜
 ●「私とESD」紹介
 ● パネルディスカッション 〜愛媛のESDの展開〜
  ・丹下 晴美氏 (元今治市立鳥生小学校校長)
  ・吉田 健二氏 (松山市国際文化振興課、松山ESD促進実行委員会メンバー)
  ・小林 修氏 (愛媛大学国際連携推進機構アジア・アフリカ交流センター・准教授)
  ・新田 佐由里氏(内子町教育委員会、内子町国際交流協会事務局)
  ・藤原 一弘氏 (松山市立新玉小学校教諭)
 ● 愛媛のESDビジョンを描こう
 ● 愛媛大学とESD-RCE動向について
 
 ※下記リンク先添付資料をご覧ください。 

【主 催】
 四国EPO(四国環境パートナーシップオフィス)

【お申込先】
 四国EPO(えぽ)
 TEL 087-816-2232 / FAX 087-823-5675
 Mail 4epo◎4epo.jp (メールの際は◎を@にご変更下さい)
 ※お名前、ご所属、連絡先(e-mailかFAX)をお知らせください。
 
【添付資料】
「ESDミーティング愛媛」チラシ[PDF]

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.