→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


 環境省では、昨年11月、木質バイオマスの利活用や間伐等の森林管理等の国内のプロジェクトにより実現された温室効果ガス排出削減・吸収量をカーボン・オフセットに用いられるクレジットとして認証するオフセット・クレジット(J-VER)制度(以下、「J-VER制度」)を創設しました。この度、第1弾に引き続き、林野庁とも連携して、地方公共団体及び事業者等を対象に、J-VER制度に関する説明会を開催いたします。

【日 時】
2009年11月27日(金) 13:30〜17:30
 
【岡山会場】
 岡山国際交流センター国際会議場 (岡山市北区奉還町2−2−1)
 
【説明会のプログラム】
  [第1部](約105分)
  J-VER制度の概要説明
  クレジット活用事例と市場動向
  質疑応答
 [第2部](約120分)
  J-VER制度 申請書 書き方講習会
  個別相談会(事前登録制)※

※個別相談会では、環境省、海外環境協力センター(OECC)のほか、本年度、環境省よりJ-VER制度活用事業者への申請書作成支援等の支援事業を受託している三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社・株式会社三菱総合研究所、林野庁が支援する山村再生支援センターなどが、各種お問い合わせに直接対応いたします。

 なお、本説明会と合わせて、地方公共団体等の皆さまを対象に、(1)地域におけるカーボン・オフセット等の地球温暖化対策の取組に関するリーダー育成のための研修会、(2)環境省が昨年6月に設置した「日本カーボンアクション・プラットフォーム(JCAP)」のブロック会合(第2回)を開催する予定です。こちらについては、別途、環境省から関係者の皆さまに御案内いたします。

【参加締切】
 開催日の7日前となります(厳守)

【参加方法】
 説明会への参加は事前登録制です。参加を希望される方は、御希望の会場の開催日の7日前まで(厳守)に、下記の申込HPから御登録ください。また、席に限りがあるため、定員になり次第参加申し込みを締め切らせていただきますので、予め御了承ください。事前の御登録がない場合には、参加をお断りする場合があります。
 また、個別相談会についても事前登録制になっております。個別相談を希望する方は、御希望の会場の開催日の7日前まで(厳守)に、相談事項を下記の申込HPから登録してください。個別相談の時間については、事務局個別相談担当者より改めて御連絡させていただきます。こちらも希望者多数の場合には事務局にて調整させていただきますので予め御了承ください。
 なお、マスコミ関係の方でカメラ撮影を御希望の方は別途下記担当者まで御連絡ください。

○申込HP: http://www.j-cof.org/temporary/zenkoku_jver200911.html

○連絡先: J-VER全国説明会運営事務局(担当:針生・浅井)
〒105-0011東京都港区芝公園3-1-8 芝公園アネックス7階
phone: 03-5472-0144  fax: 03-5472-0145
e-mail: j-ver_seminar2◎j-cof.org(メールの際は◎を@にご変更下さい)
URL: http://www.oecc.or.jp/

【詳 細】
 環境省のホームページ>報道発表資料「オフセット・クレジット(J-VER)全国説明会(第2弾)」の開催について

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.