→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。


ICカード乗車券“ICですか”が、平成21年1月25日より土佐電鉄の路面電車と高知県交通、土佐電鉄、土佐電ドリームサービス、県交北部交通の路線バス(高速バス等を除く)で運用開始となります。
ICカードを利用すると、運賃確認や小銭の用意が不要となるなど、非常に便利になります。また、“ICですか”は「エコポイントシステム」を備えており、個々人のカード利用が環境対策にもつながります。
さらに、将来的には、地元商店街・自動販売機などの利用や職員証、診察券、他交通機関の利用など多方面に展開する予定です。
そこで、本セミナーは、自治体職員、商業関係者や広く一般市民にも参加を呼びかけ、ICカードのメリットや今後の展開などについて学んでいただき、公共交通の利用啓発や、環境活動への参加を働きかけることを目的に開催します。

【日 時】
2008年12月19日(金) 14:00〜16:00 (開場13:30〜)

【場 所】
高知市文化プラザかるぽーと 高知市立中央公民館 11階 大講義室
(高知県高知市九反田2-1)
 土電電車 はりまや橋下車徒歩5分  菜園場下車徒歩3分
 バス   土佐電鉄・県交通 八幡通下車徒歩1分

【主 催】
国土交通省四国運輸局、四国運輸研究センター

【協 賛】
高知県地球温暖化防止県民会議、(株)ですか、土佐電気鉄道(株)、 土佐電ドリームサービス(株)、高知県交通(株)、(株)県交北部交通

【申込み方法】
申込書に記入し、12月17日(水)までにFAX(087-835-6373)で申込み(先着順)。
※申込書 → http://www.skt.mlit.go.jp:80/su/info.php?id=1360

【お問い合せ】
四国運輸局企画観光部交通企画課
TEL:087-835-6356  FAX:087-835-6373

地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.