→TOP
お知らせ
四国の環境情報
四国EPOとは
四国の環境関連資料
連絡先
〒760-0023
香川県高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビル新館3階

TEL:087-816-2232
FAX:087-823-5675
E-mail:4epo@4epo.jp
四国EPOのバナー


四国EPOは、運営団体(NPO法人えひめグローバルネットワーク)とともに各主体の協力により運営しています。

「四国のすごい!」では、四国EPOがすごいと思った四国の環境情報をお知らせしていきます。
どうぞお楽しみに!

Shikoku no sugoi!(English)Shikoku no sugoi!(German)


【カテゴリー選択】
温暖化 3R・廃棄物 活動支援 教育 自然
省エネ 森林保全 清掃・美化活動 ≪一覧へ戻る≫
高知市に、四国太平洋岸海域に携わる環境活動組織が集結!
投稿日時: 2010-12-28

12月18日、高知男女共同参画センター・ソーレにおいて「四国 海の守り人交流会 四国の海はいま…」が開催されました。

初めに黒潮生物研究所の岩瀬文人所長からご挨拶があり、四国の太平洋岸で海域の環境活動に携わっている組織が、お互いの取組みを知り連携を促進することを目的に、COP10・生物多様性年を機会に同研究所が呼びかけ、初めてこのような交流会が実現した旨をご説明されました。

※タイトルをクリックすると続きが読めます

続いて「物部川での森づくり水づくり」のタイトルで、環境活動支援センターえこらぼのセンター長、兼松方彦さんから話題提供がありました。「物部川21世紀森と水の会」は、下流から上流までの流域に拠点を置く漁協・農協・水利組合・森林組合・商工会・企業など15もの団体会員を有することが大きな特徴。上流の清掃活動に下流の人も参加したり、その逆もあるなど、物部川を共有財産としてネットワークが広がっていることが紹介され、地区を越えた環境保全活動のあり方について、イメージを描くことができました。

そして、徳島県牟岐町〜高知県〜愛媛県愛南町までの太平洋岸で活動する18の参加団体が、5分程度で活動の報告を行いました。限られた時間の中で、現場での取り組み状況を伝えようと奮闘する各団体発表者の報告に、参加団体は同じ海の守り人同士、大いに共感を高めていました。
様々な取組みの中で、多くの団体が保全の対象にしていたのが、サンゴとアカウミガメ。サンゴについては台風によって流入した土砂の除去や移殖などの方法よる再生、オニヒトデの駆除による保全、美しい海をまちづくりにつなげる取組みなどが報告されました。愛媛県愛南町の内海中学校からは、3年生の総合学習の時間で、地域の自然と環境への理解促進のために、黒潮生物研究所の指導を得てサンゴのモニタリングを行った活動などを中学生が報告。須ノ川では白化しやすい種類のスギノキミドリイシが多く、本年9月には約70%に白化現象が見られたが、現在回復傾向にあることが紹介され、温暖化をくいとめるために生活の見直しの必要性を認識したことや、後輩にもモニタリングの活動を引き継いで欲しいと考えていることなどが発表されました。
発表後の質問の時間には、九州では増加しているアカウミガメの産卵数が四国では1990年を100とした場合に、20〜30に減少している理由について、意見が交わされました。四国では室戸に基地を持ち、日本各地で調査を行っている特定非営利活動法人日本ウミガメ協議会から、四国の太平洋岸では道路によって海岸林と海が分断されている、築港によって砂がたまる場所、減少する場所ができているなど、浜が荒れていることが要因ではないかとの考えが紹介されました。

各海域での環境保全活動については、各地でリーフチェックなどのモニタリング調査が行われており、その情報を持ち寄ることで、太平洋沿岸でどのような保全すべき環境と生物があり、どのような課題があるか、大きく傾向を把握することや、ノウハウ・スキルの共有に寄与することが期待できます。また、地域の活動の運営を担う方々と日本ウミガメ協議会や黒潮生物研究財団など専門家との情報交換ができたことも、たいへん有意義であったと感じました。
来年以降も「年に1回程度、交流会の開催を」との提案に皆さんが賛同されていました。(写真:愛南町立内海中学校の発表)

【参加・活動発表団体】
徳島県:日和佐うみがめ博物館カレッタ、カイフ・ネイチャー・ネットワーク
高知県:漁師のNPO、日本ウミガメ協議会、天然資源活用委員会、夜須海の駅クラブ、春野の自然を守る会、横浪林海実験所・横浪林海研究交流センター、土佐遊亀会、竜串自然再生協議会、竜串観光振興会、黒潮生物研究所、足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティアの会、黒潮実感センター(当日はご欠席)、 橘浦藻場再生実行委員会、沖ノ島海洋レジャー事業組合
愛媛県:リーフチェック西海、愛南町立内海中学校
高知−愛媛県:足摺宇和海保全連絡協議会

【関 連】
(財)黒潮生物研究財団ホームページ http://www.kuroshio.or.jp/


地球環境パートナーシッププラザ 北海道環境パートナーシップオフィス 東北環境パートナーシップオフィス 中部環境パートナーシップオフィス
近畿環境パートナーシップオフィス 中国環境パートナーシップオフィス 九州環境パートナーシップオフィス 中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所高松事務所
■ 利用規定 ■ 
Copyright (c) 2007- 四国環境パートナーシップオフィス All rights reserved.